見出し画像

夜スマホが50sジョシのカラダを蝕む!?

こんにちは。カウンセリングをメインに、ジョシのさまざまな生き方を応援。プライベートではLairaとして「 #ジョシの人生50から 」LIFEの真っ只中です。

今朝の気づきをシェアせずにいられなくなり、久しぶりにnoteを開きました。

今夏、明け方に激しい頭痛・・ではなく「顔痛」で目覚める日が何度かありました。

今朝もそう。

今日は、ひさっしぶりに朝jump(トランポリンジム)してから出勤しようと張り切って準備していたのに、顔が痛すぎてアウト。
目覚ましアラームをOFFと同時にjumpの予約をキャンセルし、ベッドで転がりながら、唸っていました。

でも、この痛みをなんとかしなければ、出勤できないよ〜っ!

手当たりしだい、いろいろやってみるしかないな、と腹をくくり、
★★★足湯
★★★眼球運動
★首や背中に熱めのシャワーを当てる
★★顎関節を動かす
★竹踏み

を一気に。(効果は★の数で表してみた!)

それでなんとか人心地がつき、無事出勤できたのでした。

とはいえ、原因はいったい何???

バスの中でスマホチェックをしながら、つらつら考えていたのですが・・
「こ、これかも!!!!!!!」
なんて突如、気づいたわけですよ。

これって???

これって、はい、スマホ!!!

昨夜、仕事のグルーブLINEで連絡のやり取りがあり、寝る前もスマホを見ていたんです。しかも・・・

★★暗闇でスマホの強〜い光を浴びた
★★★★★裸眼✕焦点合わせるために片目をギュッとつむって凝視した

(原因の強さを★で表してみた)

これで一気にカラダのバランスが崩れたのではないかということに気づきましたです。。。

「夜、寝る前のスマホ」

ホント、50sジョシのカラダを蝕むってことを学びました。

ではでは。
※写真は真っ黒に見えるかもしれませんが、よーく見ると星が映っているのです。