見出し画像

積立投資の話

凡人が投資を継続する最適な手法、、

それは天引き、積立、

iDeCoは最高、60歳まで引き出せないなんて仕組みとして素晴らしい、

学生時代や20代前半にパチンコや無駄遣いでキャッシング生活を送ってても、、

天引きは継続出来た

ちょっとした判断、行動って大切(しみじみ)

新卒で入った会社が上場グループだった事もあり早々に持株会に加入、これが天引き生活のスタート、

住まいや環境によっても当然変わるんだけど、例えば、MAX3万円まで天引き可能という条件の時に、どれを選ぶかは特徴が出て面白い、

私は環境が許されるなら3万円を選ぶ、

月々3万円なら年間36万、10年勤めても360万、
最大失っても360万、上限はある意味青天井、

会社からの補助や配当は再投資とすると年利5%〜10%程度の金融商品といえなくもない、

でも、現実だとやらない人が1番多くて、次に1万や2万が多くて3万の人は意外と少ない、

上がっても下がっても中途半端な気持ちになるからね、、自社で補助もあるし3万でしょ、、

こんな感じで即決、

まーそこそこ結果は良かった、

その後10年以上これ以外の積立はしてこなかったのですが、2014年に億り人になり、同時に一般NISAが開始されたので子供への贈与きっかけで積立を開始、

当初は贈与と積立貯金感覚で期待してなかった、

夫婦は一般NISA満額、子供は年間100万円、

証券会社で贈与の書類作成や子供への説明をやったのは懐かしい(´-`).。oO

2016年からは子供はジュニアNISAにシフト、

ちなみに今はこんな感じで積立してる、
(´-`).。oO FIしてるし減らそうかな、、

楽天証券:15万、
SBI証券:10万、
窓口証券:10万、
DC:5.5

楽天証券:5万、
SBI証券:10万、
窓口証券:10万、
DC:1.2

2014年からだと10年で6,000万くらい積立してる感じかな、、

自分の投資を振り返ってみても、FI到達の理由は積立や天引きというのは間違いなく大きかった、

今からならどういう優先順位で投資を行うかと考えると、、

iDeCo→NISA→持株会の順番かな、、

iDeCoは所得控除が大きいし、60歳まで引き出せないなら、負ける事はなさそう、、

余談だけど、2014年からスタートした一般NISAを今年から順次売却して(非課税)新NISAに移行してるんですが手出しは夫婦共に100万ぐらい、

ようは120万→240万以上になってるという事、

そして、昨年廃止になったジュニアNISAは8年で倍近くになった上に、18歳までロールオーバーという神対応をしてくれてるから18歳に元手なしで非課税で新NISAに移行出来る(改変なければ)

どう考えてもジュニアNISAは格差拡大装置というか、生涯非課税装置というべきか、、

とにかく子供にとってはとんでもないギフト、

適当な計算でも18歳で1,800万、追加投資なしで38歳で5,000万とか到達する可能性がある、※5%、追加投資なし、非課税、

話がとっ散らかってしまったけど、今は制度も充実してるし、商品も手数料格安で世界にアプローチ出来るし、めちゃくちゃ積立投資に適した時代、

もちろん、投資に絶対はないけど、インフレすれば通貨も棄損するし、何にだってリスクはある、

凡人にこそ、天引き、積立は最適、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?