見出し画像

手放したものと今の私

2021年、手放したもの。

理想の組織に所属したリーマム生活。
安定した給与。フルタイム勤務。
飲み会。アルコール。カフェイン。
ごちゃごちゃした所での外食。
あらたまった場所での外食。
緊張する人とのランチ。
苦手な上司にへこへこすること。
細々とした要因でストレスになっていた送迎。
何でもかんでも納得するまでリサーチすること。
綿密に推敲した大して親しくない人へのLINE。
どんなに大変でも手料理を作ること。
夫へのモヤモヤ。

2021年12月の私。

子供達との時間(夫との時間もだなぁ)。
希望通りの働き方。
ゆとり。ネトフリ。読書。
時々のテイクアウト。
必要最低限のLINE。
親しい友達との気ままな雑談。
長い散歩。
究極に癒される鍼灸院。
多分効いてる漢方薬。結構効いてるサプリ。
早寝早起き(今日は珍しく23時過ぎまで起きてる)。
リラックスする香り。
朝、時間があれば10分のヨガ。
お気に入りのダウンコートとアクセサリー。
興味あることの勉強。

***

本当に手放してよかったのかな、と思わんこともない。
すごく大変だったけど充実していた通勤生活も。ごちゃごちゃしたお店でわいわい飲むことも。
お洒落なお店を見つけて堪能することも。
周りのために気を回してうまく立ち回る自分も。

でも、いま、何も困っていない。
こんなにたくさん、手放したのに。

他人と食事をすれば、結局、子供の話になってしまうからだろうか。
いや、親しい人とは話題に困らない。子供の話なんてしなくても。

へこへこしなくても、余計なことさえ言わなければ、基本的に人間関係はスムーズだ(当たり屋は除く)。プラスなことも起こらないけど、マイナスなことに浪費するよりはずっといい。

料理。恥ずかしながら、未だに子供の食べるポイントと食べないポイントが分からない。
えー、これ食べないの?と思うこともあれば、少なく見積もった時に限ってよく食べる。子供を中心に栄養について考えすぎるのはやめた。

夫。もやもやする前に言う。喧嘩になったら、わー!!!!ってすればいい。2人とも引き摺らない程度には、言っていいことと悪いことが分かるくらいには、大人だし、関係は深い。

すべてにおいて完璧な決断する必要もない。場当たり的な自分のときめきを信じたら、それはそれで、損とか解くとかじゃなしに、楽しい出来事になる。

めちゃめちゃ楽だ。
自分を楽にしてあげられた。
でも、私はこれでもまだ、楽にしてあげられる度が足りないくらいだと思うようにしてる。

子ども2人産んで、真っ当に育ててる。
このコロナ禍で。親も遠方な中。

この数年、本当に頑張ってきたから。あと1年、2年くらい、こんな感じで過ごして。
ここ2、3年頑張りすぎて、体調を崩してしまったのでね。
自分のなかの余白をきちんと作って、そこから、また徐々に足して行く予定。

20代のときは分かったふりして、娯楽としての位置づけだったヨガやアロマも、いまは必要なことが身に染みてわかってる。これがover30よ。栄養と、手軽さのバランスも、目分量で分かるよ。

2022年は、余白を理解する。
やるならば、自分の娯楽のために自分で稼ぐ。

まだまだもう少し、自分を甘やかして良いと思うと、わくわくする。
なんかさ、みんな、こんなご時世なのに頑張ってるから。
このくらいのマインドがちょうど良いと思うんだよね。みんながみんな、バリバリキラキラじゃなくてもさ。ふわふわキラキラくらいがいちばん楽しい!って声を大にしても、いいじゃないか。

寝るよ、おやすみ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?