見出し画像

【みんなの銀行】たった10分1000円GET!わかりやすい手順の図解公開

こんにちは、動画クリエイター&デザイナーのkaoriです。

・今noteで話題の「みんなの銀行」に興味はあるけど、あやしくないの?

・ネット銀行を開設したことがないから、やり方が分からない・・・

・「1000円」もらえるらしいけどデメリットはないの?

今回はそんなお悩みにお答えします。

現役デザイナーの私が、わかりやすい図解で手順の解説もしておりますので、ぜひ最後までご覧ください♪


1. みんなの銀行とは

画像1

一言で表すと、『スマホに特化した新しい銀行』です。


■会社概要

運営会社:株式会社みんなの銀行※株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(100%子会社)

設立年月:2019年8月15日

資本金:165億円(資本余剰金含む)

最初は名前を聞いて怪しいのではと思っていましたが、ふくおかフィナンシャルグループ傘下の新しい銀行ということで安心して利用しています。

銀行として金融庁の営業許可も得ているとのこと。


■みんなの銀行サービス概要

・国内初のデジタルバンク

・キャッシュカード不要でアプリで全て完結

・デビットカード機能つき(カード発行はなし)

・セブン銀行ATM対応

みんなの銀行はネットバンクで『スマホ完結型のデジタル銀行サービス』として開始しています。


今回1番すごいのが

☑︎紹介コードを入力するだけで【1000円GET】できる

というもの。

さらに家族や友人に紹介するとお互い1000円もらえます。

こういった紹介キャンペーンは最大2回までなどが多い中、みんなの銀行はなんと・・・

300人まで紹介できちゃいます!

最大30万円もGETできちゃうということですね。

>アプリダウンロードはこちら

紹介コード:RyvcNeWs


非常にお得なみんなの銀行ですが、次は詳しいデメリット・メリットについてご説明していきたいと思います。


2. みんなの銀行のデメリット

画像5

・スマホでしか操作できない(PC対応不可)

・キャッシュカードの発行がない

・振込手数料・ATM手数料がかかる(非会員の場合)

スマホでしか対応できないので、どうしてもパソコンで操作したいという方には不向きです。

また、通常の銀行にあるような通帳やキャッシュカードは発行されません。

振込には手数料がかかりますが実は無料になる方法があります。

<振込・出金手数料を無料にする裏ワザ>
premiumに加入します。
1年間無料で使え、不要な場合は即解約も可能です。
解約した場合も1年は使えます。
解約方法(iPhoneの場合:設定→AppleID→サブスクリプション→キャンセル)


3. みんなの銀行のメリット

画像6

・スマホアプリ内で全てのサービスが完結

・お金の管理が楽

・お友達紹介プログラム

口座開設や出入金の管理など全てスマホアプリ内で完結できるので、非常に操作がしやすいです。

みんなの銀行は用途ごとにお金を仕分けることができます。貯蓄用や食費用などBoxを作って管理することが可能です。

また、みんなの銀行だけでなく、他銀行口座も連携して管理することができます(Record)。


そして、なんといっても一番の魅力が紹介コードで必ず1,000円がもらえるという点です。

さらに家族や友だちを紹介するとお互いに1000円がもらえます。

紹介の上限は300人なので、なんと最大30万円がもらえちゃいます!


ですが、「お友だち紹介プログラム」は予算が決まっているので、現在の条件は変更されたり、早期終了してしまう可能性があります。

「お得に口座開設したい」「紹介料をもらいたい」という方は、できるだけ早く口座を開設して、友だち紹介をはじめることをおすすめします。


次に、1000円GETするまでの流れについてわかりやすく図解で解説していきます。


4. みんなの銀行の口座開設手順

画像2

画像3

画像4

>アプリダウンロードはこちら

紹介コード:RyvcNeWs


5. まとめ

今話題のみんなの銀行について解説していきました。

みんなの銀行はスマホで簡単にお金の管理ができる、とても便利な銀行です。

紹介コードを使うと1000円がもらえるのは今だけ!

気になる方はぜひお早めにご参加ください♪


今回の記事が参考になったよー! という方はスキ・お友達登録していただけると嬉しいです♡ 毎回違うメッセージが届きます♪


🌼kaoriについて🌼

動画クリエイター&デザイナーのkaoriです。

こちらのnoteには【副業のノウハウ】や【知らないと損する!情報】などをお届けしています。

👉他SNSはこちら



よければサポートいただけると嬉しいです♪娘と一緒にカフェの執筆活動として大切に使わせていただきます。これからもためになる情報を提供していきたいと思います🌼