見出し画像

22年春アニメ追加分

初夏を通り越して梅雨です、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
春アニメももうすぐ終わりという感じで、まだまだ視聴途中で中途半端なところもあるのですが今期見てるアニメの追加分をざっくり書いていきます。

(前回の記事です)

SPY×FAMILY

名前は聞いたことあったアニメ。
スパイと殺し屋はともかく超能力者は無理筋じゃない?と最初は思ってたんだけどアーニャを通して偽装の夫婦ふたりをコメディとしてしっかり描けてたので私の負けです。おみそれしました…。
それはともかく黄昏くん、お前スパイ向いてないよ……と思いながら毎話楽しんでます。
ヨルさんの声に癒やされる。

パリピ孔明

タイトルがもう強い。
ただ安易なバズ狙いという感じではなく、あらすじから想定される展開がしっかり出てくるのでよき。
でもラッパーのエピソード周りが個人的に見るのしんどくて視聴が止まってます。
そこまでしんどいアニメというわけでもないと思うのでのんびり追っていきたいですね。

RPG不動産

まちカドまぞくと並んで今期のきらら枠のひとつ。
魔法使いの琴音、僧侶のルフリア、戦士のラキラときて亜人と話せる謎の少女ファーがパーティを組んで不動産でお仕事。
ファーや世界を取り巻く謎という「縦軸」不動産業「横軸」のバランス感覚が個人的に良く出来てると思ってます。
ファンタジーとお仕事という組み合わせ自体は定番になりつつあるように思いますが、ファー周りの謎はやっぱり気になってしまうもの。
もうアニメも佳境ですがどう着地するのか楽しみです。

BIRDIE WING

ゴルフをフィーチャーしたオリジナルアニメ。
一部では「スクライドゴルフ」とも言われてるとか言われてないとか……。
それもそのはず、イヴとイヴのライバルである天鷲葵、コインの表と裏、決して交わるはずのなかったふたりが求める決着。スクライドだこれー!
ちなみにイヴの必殺ショットの名前は「直撃のブルーバレット」
ゴルフに詳しくなくても楽しめる作りになっている点も見逃せません。
あとエンディングの「ヨダカ」がすごく良い曲なんですよね。
決して届かない光、それでも燃え尽きるまで手を伸ばす――。
OPが葵をイメージした曲ならEDはイヴをイメージした曲。
宮沢賢治の「よだかの星」がモチーフに含まれていることも明白です。
良い……。


ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(2期)

ニジガクの2期。
そもそも今期のために1期を急いで見ていたはずなんですが、1期が面白すぎて2期に手を付けるのが遅れてしまいました(?)。
なんというか、感情をかき乱されすぎるのがイヤとか、万全のコンディションで見たいとか、いろいろ混ざってるんだと思うんですけどなんなんでしょうねコレ…。
3話のQU4RTZが合宿する回が好きです。
1期ではソロアイドルとして、あるいはニコイチで描かれることの多かった(エマと果林など)同好会の交流が見れて楽しかった。
最終話までには追いついてYoutubeでリアタイしたいですね…。

おまけ:逆転世界ノ電池少女

今期のアニメではないですが、「逆転世界ノ電池少女」
自分の好きを信じる気持ち、ときめきで戦うロボット「ガランドール」は動力源「電池少女」とパイロットの2人で動かすもの。
歌舞伎町のホストである久導細道はひょんなことから戦いに巻き込まれ電池少女である赤城りんと出会い、ガランドール「シャーク1」で共に戦う。
りんちゃんがかわいいんですよね。ファイルーズあいの声でボクっ娘で常に敬語の後輩っぽいキャラ、かわいい……。
あらすじだけ読むとイロモノ枠かと思うのですが、OPやアイキャッチなど演出もめちゃめちゃ気合入ってるし製作者の熱量が伝わってきます。
SDキャラなロボットも展開も相まってだんだんカッコよく見えてきます。おすすめ。

おわりに

今回の記事では挙げませんでしたがビルディバイドまちカドまぞくが相変わらずすごく面白くて、あと今期で意表を突かれたのはBIRDIE WINGですね。
なんだか一見イロモノながらも王道を魅せてくれるアニメというものを久々に見てる気がします。
ニジガクもまだ途中なのですがこちらも見ていてすごく楽しい。
最近アニメをよく見るようになったのですが、今期は充実しています。
電池少女も真っ当に面白くて楽しいです。
ダイナゼノンのときも思いましたがなんというか作劇がシャープなアニメが好きなのかな?
細かい演出でもバチっとはまってると見ていて気持ちがいいです。
このまま夏まで駆け抜けていきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは今回はこのあたりで。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?