マガジンのカバー画像

食材メモ

77
食材の豆知識とか。
運営しているクリエイター

#レシピ

コールラビ

こんにちは 冬場は根菜類をよく使うので、その葉の部分を漬物にして食べることが多い、ラ・フェ修家です。 先日、直売所に行ったら、コールラビという珍しい野菜が売っていたので、とりあえず買ってみました。 調べた情報では、アブラナ科の植物で、生でも食べられるようなので、まずは生で試食。 断面はこのような感じで、皮の部分が固くて、口に残るので、少し厚めに皮をむきます。 皮をむいて、スライスしたものをそのまま食べてみると、シャキシャキした食感でみずみずしく、甘みを感じました。

冬瓜の皮も食べられるらしいので、まかないで使ってみた。

こんにちは、ラ・フェ修家です。 前回の冬瓜の種に続いて、冬瓜の皮も食べられるようなので、まかない用に調理してみました。 厚めにむける大型のピーラーを使ってむきました。 とりあえず生で味見してみましたが、生では使えなさそうなので、細く切って、素揚げしてみました。 食べられなくは無いのですが、繊維が口に残るような感じでイマイチ。 次にゆでてみました。 とりあえず沸騰したお湯で1分ゆでて、冷やしたのを味見。 歯応えがあるので、これなら漬物とかに使えそうと思ったので、冬

さつまいものつる

こんにちは さつまいものつるを前回いつ食べたのか、思い出せないぐらい久しぶりに食べた、ラ・フェ修家です。 先日、道の駅でさつまいものつるが売っていたので懐かしく感じ、とりあえず買って使ってみました。 さつまいものつるを食べるのは、子供の頃以来だと思うのですが、確か佃煮で食べた覚えがあります。結構好きだったので印象に残ってます。 食料の少なかった戦時中は、毎日芋づるを食べていたという人もいたそうで、戦後生まれの僕にはわからない思いがある食べ物です。 そのような貧しい時代

古くから、風邪予防の民間薬に使われている金柑

こんにちは、先日歩いていたらつまずき、思いっきりコケて顔を地面にぶつけたけど、マスクと地面のマットに救われたラ・フェ修家です。 金柑は別名「ヒメタチバナ」というかわいい名前です。 12月ぐらいからスーパーなどでも見かけるフルーツですが、みかんは買うけど、金柑は買わずにスルーされる方も多いと思います。 食わず嫌いはもったいないです。 使い方がわからなかったり、手間がかかりそうってよく聞きますが、ちょっとした手間なので是非ともお召し上がりいただきたい食材です。 金柑の栄

バジルペーストのつくりかた

こんにちは、ラフェ修家です。 今日は当店のバジルペーストを紹介します。 バジルは、香りが強く栄養も豊富で、βカロテン、カルシウム、ビタミンKを含んでいます。 バジルとすごく相性がいい夏が旬の愛のりんごという別名をもつ野菜は トマトです。 トマトとバジルは味も栄養も最強の組み合わせです。 バジルペースト材料 ・バジル ・オリーブオイル ・塩 これだけのシンプルなペーストです。 作り方1.バジルを葉っぱだけにして塩をまぶす 2.オリーブオイルで弱火で火を通す