マガジンのカバー画像

動画で見るレシピ

33
YouTubeの投稿レシピ集です。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

再生

【乳製品、卵不使用】 スノーボールクッキー

【乳製品、卵不使用】 スノーボールクッキーの動画バージョンです。 動画の方がわかりやすくなってます。

再生

【ショート動画】ミルサー(ミキサー)で作る、全卵マヨネーズ

ミルサー(ミキサー)で作る、全卵マヨネーズの動画バージョンです。 動画の方がわかりやすい方は、コチラを。

再生

らくらくホワイトソース【Béchamel sauce】

ホワイトソースの作り方、動画バージョンです。 動画の方がわかりやすい方は、こちらをどうぞ。

再生

【ミキサーにかけるだけ】新玉ねぎのヴィネグレット

先日投稿した、「新玉ねぎのヴィネグレット」を動画でわかりやすく解説しました。

再生

【作り方解説】プチヴェールの洋風白和え

先日投稿した「プチヴェールの洋風白和え」レシピの動画版です。動画派の方は、こちらをどうぞ。

再生

【作り方解説】カリフラワーのマリネ

先日投稿した「カリフラワーのマリネ」のレシピを、動画でわかりやすく解説しました。

再生

【動画で解説】 カリフラワーのポタージュ

先日投稿した「カリフラワーのポタージュ」の動画版です。 動画の方がわかりやすい方は、こちらをご覧下さい。

再生

【3つの材料でできる】チーズとパン粉の衣

先日投稿した、【3つの材料でできる】チーズとパン粉の衣の動画バージョンです。2分でわかる構成になってます。動画の方が理解しやすい方はこちらをどうぞ。

再生

【超簡単】3つの材料でできる、柿のプリン

昨日投稿したレシピのYouTube動画版です。 <材料> ・完熟柿(種無し、ぷよぷよ)    150g ・牛乳(成分無調整)        150g ・グラニュー糖 (お好みで調整)   15g

再生

【2分でわかる】レンズ豆の餡 「レンズ豆をスイーツに使う」

先日投稿した、レンズ豆の餡の動画バージョンです。 フレンチでは、よく使われるレンズ豆は、非常に栄養価が高い食材です。 レンズ豆の呼び名は、レンズに似ているから「レンズ豆」になったのではなく、光学レンズの方がレンズ豆に似ている事から「レンズ」という名前がつきました。 これぞ「豆知識」ですね。 肉料理の付け合わせによく使われる食材ですが 今回は、このレンズ豆をスイーツに使ってみたいとおもいます。 簡単なので、ぜひお試しください。 https://note.com/lafee/n/nb8a1845e3aca レンズ豆の餡 材料 ドライレンズ豆    100g さつまいも      100g グラニュー糖     150g 牛乳         150ml (1)鍋にレンズ豆と2cm厚にカットしたサツマイモを入れる (2)水(お湯はX)を入れて火にかけて沸騰させる (3)沸騰したら、30分煮る (4)水を切り、しばらくおく (5)水が切れたら、鍋に戻してグラニュー糖と牛乳を入れる (6)火にかけ、混ぜながら沸騰させる (7)沸騰したら、粗熱をとってミキサーにかける できたてはやわらかいですが、一晩置くとしっかりした餡状になります。 餡の固さは牛乳の量で調節できますが、牛乳が少ないと重すぎてミキサーが回らないことがあります。 この餡は、あずきのあんこと同じように使えます。 お餅や団子などでも使えますし、プリン・バニラアイス・パンとかにも応用できます。 サツマイモを入れずにレンズ豆のみでもできますが、いろいろ試してみた結果、サツマイモを入れたほうが、なめらかな食感でまろやかな味になり、それでいてレンズ豆の香りの邪魔をしないのでこの分量になりました。 このレンズ豆の餡を使ってオリジナルのスイーツをアレンジしてみてください。

再生

【2分で作る】基本のソース・ヴィネグレット

ヴィネグレットとは オードブルを中心に、サラダ仕立ての料理には、欠かせないのがソースヴィネグレット。 酢(ヴィネガー)とオイルを合わせたソースの総称です。 基本のヴィネグレット 「酢1:オイル3」が基本で、これに塩コショウなどの味付けをします。 オイルが、多いように感じますが、ヴィネグレットを乳化させるのにはある程度のオイルが必要です。 ソースヴィネグレットは、家庭でもすぐに簡単にできます。 市販のドレッシングではなく、オリジナルヴィネグレットで、おいしく健康的なサラダを作って、身体の内側からキレイになりましょう

再生

【2分で作る】簡単!マヨネーズの作り方

マヨネーズは買うのが普通という方が多いと思いますが 自分で作ったマヨネーズは一度たべるとやみつきになります。 分量に出てくる酢は米酢やワインビネガー以外にもアレンジできます。 オイルも、オリーブオイルや米油、グレープシードオイルなどもオススメです。 マヨネーズベースのタルタルソースやオーロラソースなどもできますよ。 簡単にできるので ぜひ挑戦してみてください。