見出し画像

2024年にやりたいこと

明けましておめでとうございます。
2023年が終わりまして、2024年となりました。

配信上でも時々言っていたのですが、その年の最初に思ったことや目標などは時が過ぎた後に忘れてしまうので、時々どのくらい達成しているのかなと思い、これも忘備録として書いておきたいと思います。

簡単に2024年の目標を立てました。


▽配信関連

配信環境の整備

一つ目がこれかって話なのですが、正直今の配信環境が最低限かなって思っています。
その為下記をやりたいと思います。

・エモート整備
 他の配信でも使えるような汎用性のあるもの。
・チャンネルポイントや各種アラートの編集。
・その他配信ツールなどの導入。
・StreamDeckを使いたい。
 折角XLがあるのに置物になっている。

ただ私は絵が描けたりする訳でもないので、できるのならクリエイター様にそういうのも依頼していきたいなと思います。

通常プレイの配信

RTAは裏で練習しつつ、少し通常プレイも配信したいなと思います。
取り急ぎは
・ラブラブスクールデイズ
・リトルノア 楽園の後継者
・SaGa Frontier Remastered
・SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
・風ノ旅ビト
辺りを考えています。

▽RTA関連

RTAを詰める

各タイトルのRTAを詰められればと思います。
Cart Racer Any% 3:40以内。
Forward to the Sky Any% 取り敢えず9:00以内。
サンリオワールドスマッシュボール!・白ドラえもんはPB更新。
必ず更新したいと思います。

新しいRTAを覚える

RTAができるタイトルが少ないかなと思うので、他のタイトルのRTAも覚えたいなと思います。
ただ、ゲーム自体が面白いと感じて続けられるものでないとと中々難しいので、その辺は少し時間をかけて選定する予定です。

▽イベント関連

何かのRTAイベントにボランティアスタッフとして参加したい

実際に参加してみてボランティアスタッフの有難さに触れました。
そういった部分でボランティア(裏方)として何かしら携われればと思います。

Cart Racer RTAで何かのイベントに出る

イベントに出る為にRTAをやっている訳ではないのですが、かごだけに関して言えばゲームの宣伝もかねてイベントに出たいなと思っています。
勿論単走での応募はしたいのですが、並走も出来ないかなって思っています。
具体的には未定ですが、興味ある方とか一緒に応募してくれる方とか募集中です。
その他初心者大会とかいけるんじゃないかなって気がするんですよね。

サンリオワールドスマッシュボール!のイベント

折角大きなイベントで出て名前を知って貰ったので、何かしら参加できるイベントをやりたいと思います。
RTAであれば初心者並走会をRTA Racingさんとかで。
対戦はSWSB対戦会を小さくても何かしらできればなぁとかぼんやり思っています。

RTA in Japanである企画をしたい

RTA in Japan Winter 2023の会場を見て回った後に、とある企画を思いつきました。
実現できるかどうかは微妙ですが、関係されている方にまずは相談してみて、いけそうだったらやりたいと思います。

いくつ達成できるかはわかりませんが、本年もよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?