見出し画像

008 昨日と同じじゃん!

こんばんは〜〜〜

昨日の記事と同じ写真をのせました
ばぐことLadybagです٩(ˊᗜˋ*)و

昨日、参加した研究会にて

会場のホールに入って、まずびっくりしたのは!
市場か!
ってくらい、お店のブースが出てて賑やかでした🙄

この出店になってたお店では
養護関係や教育関係の出版社さんがズラリo(*^▽^*)o
そして、保健室で使う機材のお店もズラリo(*^▽^*)o

特に感染症対策のグッズには、人だかりが出来てました!

ばぐはまだ学生なので、機材は必要ないのですが
本には、俄然興味が!
だって、そこそこ広い本屋さんでも、養護の勉強になる本はほんの少ししか置いてなくて
結局、いつもAmazonなんです。
だから、中身を見れない😭😭
それが、実物を手に取って確認してから、購入出来る💕💕💕💕💕
本当に嬉しかったですo(*^▽^*)o
しかも、定価オンリー🤣 消費税なし٩(ˊᗜˋ*)و٩(>ω<*)وラッキー٩(ˊᗜˋ*)و
ありがたい🙏🏻

この2冊を購入٩(ˊᗜˋ*)و

画像1

画像2

1冊目『フィジカルアセスメント』
つまり、子どもたちが、痛みなどを訴えた時に
このような病気や怪我の可能性がある!
と考えることです。
お医者さんじゃないので、診断や断定はしません👍🏻
しかし、看護師免許を持ってない養護教諭には、
簡単にはできないもの。
だって、教員免許を取るための科目に、病気や怪我の診断や知識に繋がるものなんてないもの!!!
だからといって、サボって良いものじゃない。
うっかりすると、子どもの命に関わる、すごく大切な知識。
なので、勉強が必要。
しかし、Amazonには、養護教諭のためのフィジカルアセスメントの本はごまんとある....._( _´ω`)_
そんな中、昨日の研究会での、出店。
フィジカルアセスメントの本を手当り次第、確認。
一番読みやすかったのを、選びました!
読み終わったら、ブックレビューの記事をあげよう٩(ˊᗜˋ*)و

そして、2冊目 『子どものスマホ』
昨日の売れ行きが一番良かった本みたい。
やはり、現役の先輩先生方も、気になってるのよね〜
私たちの世代くらいまでは、メディアリテラシーという概念も存在せず。
大人になったくらい、あるいは大人になってから
携帯電話が一人一台になった。

でも、今の子たちはデジタルネイティブ。
直感的な操作をしている様にはお手上げ
でも、家庭教師をしていると
デジタルネイティブだからこそ、メディアリテラシーをきちんと考える機会を持って欲しいと感じる。
しかし、親も先生も、正直、どう指導すべきか全く分からない。
ってか、危機感を感じてない親も大勢いる。
デジタル方面の教育は、私たち世代の教師や親が基礎を作っていくんだろうな〜〜〜となんとなく感じている。
もちろん、理由も説明せずに、
ただ、ダメ!では、なんの意味もない。
デジタルメディアをこちらも知らねば。
と、思いました。
特に説明に説得力がありそうと感じた1冊です。
こっちも、読んだら、整理も兼ねてブックレビューの記事をあげようo(*^▽^*)o

と、
まぁ!
昨日はクタクタであまり内容を書けなかった分
今日はたくさん書いてしまいましたw<’ ◇ ’>w

また明日o(*^▽^*)o

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?