見出し画像

2024年4月24日、日記

曲線と直線の練習

ゼロから練習中。

昨日、やっと水彩の意味が分かったような気がした。

物心つく前からお絵描き教室のようなものに行ってました。

小学生になってからかな?
描いてる時に、
水彩は色を重ねると溶けて色が変わっちゃうから、
1回で目指す色を塗らなければ!
って気がついて、
いわゆる、アクリル的に色を塗るようになりました。

でもね、
昨日買った本に、
この色を出すために何十回と重ねました、
って描いてあって、

そうか!
むしろ、好きな色を出すために
何回も色を重ねるものなんだ!!!
と初めて納得しました。

一昨日も去年も
youtubeで、本で、検索で、お教室で、
水彩は重ねるものなんだ、
って言われても
どーも、ピンとこなくて、
納得も理解も出来なかったんだけど、
昨日の本でスっと腑に落ちた気がします。

いつもアクリル的に塗ってた自分。

それも良いけど、
やっと水彩を始められる気がします


人出が多いのが苦手な自分。
GWは引きこもる予定なので、
改めて
『水彩の時の水の使い方』
に重点を置いて本を読んだり、
トライしてみようかな、
って思っています。

そして、今のお教室の展示会が
毎年11月にあるのでそれを目指して!!

なんて、考えてて、
私は、お絵描きってより、
色塗りが好きなのかしら( ´△`)
って思いました。

そして、
何回、何十回も
お水いっぱいの筆で塗るんだから、
紙ってめちゃくちゃ重要なのね( *´艸`)

色々と納得な昨日でした(*'▽'*)♪

あと、ちなみに、なんですが、
小さい頃に行ってたお絵描き教室は、
技法を学ぶのではなく、
母親教室、
アートカウンセリングが
メインのお教室でした。

唯一無二のお教室だったので、
イメージ掴みにくいよね(~'ω' )~

私の先生は幼児教育のプロでもあり、
水彩画のプロでもあった方で、
大好きな先生でした💕

ほんとはね、先生の所でまた描きたいんだけどね*˙︶˙*)ノ"
まぁそれは叶わぬので、先生が喜んでくれるように、コツコツ頑張ります(ง •̀_•́)ง



今回、転機になった本。
『水彩画 水を操る15のテクニック 』
ざっと眺めだけなので、またゆっくりじっくり読みます(*^^*)
今度は読みながら実践しよ(~'ω' )~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?