見出し画像

WFAS(世界鍼灸学会連合会)

世界鍼灸学会連合会をご存知でしょうか?

世界鍼灸学会連合会(The World Federation of Acupuncture - Moxibustion Societies:WFAS)は世界の鍼灸関係の学術団体が加盟している国際的な団体。1987年に設立され、1998年にはWHOと公式関係のある鍼灸NGOとなり、2010年には国際標準化機構(International Organization for Standardization=ISO)のリエゾンとなった。

Wikipedia

世界鍼灸連合会の目的は、鍼灸の国際的な学術交流を深め、世界各地の鍼灸団体間の理解と協力を促進することを通して人類の健康に貢献すること。

日本の学会の全日本鍼灸学会や伝統鍼灸学会も参加しています。

昨年11月の世界鍼灸学術大会はシンガポールでハイブリット形式で開催された様でした。情報は、全日本鍼灸学会HPが主に配信している様子です。

https://jsam.jp/news/20220809information/


鍼やお灸とくくっても、100人いれば100通りあるのだし、国が違えば、人種や東洋医学の捉え方も違うと思ったら、ちょっとワクワクしました。

でも1回ぐらい、鍼灸について語る世界の人たちの話は聞いてみたいなと、妄想膨らみ中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?