見出し画像

Lads Culture "new age amthem"


みなさんこんにちわ。


Lads CultureのDPです。


新年度がついに始まりましたね。

大人になると新しい環境で過ごす期待や不安というものが減り、随分と寂しい4月をついつい過ごしがちになってしまいます。

ありふれた日常に特別さを求めることもとても重要ですが、新鮮な気持ちで刺激的な日々を過ごすのも悪くないんじゃないでしょうか。

やっぱり僕は常に目の前の刺激を貪りたい、、、

Lads Cultureではそんな僕の人間性を体現したかのようなリアルタイムで新鮮な楽曲をお届けします。(多分)

これは僕が作っているLads Culture的アンセムなプレイリストです。

さて、今回はこのプレイリストから数曲、ご紹介したいと思います。

(Nice Swan Recordsリリースの曲は割愛します。笑)

"new age amthem"


Yard Act - Dark Days

イギリス、リーズのバンド。

ここ一年強、Lads Cultureでほぼ皆勤賞を記録している"Dark Days"

ご存知な方も多いのではないでしょうか?
ご存知でない方は存じてください。

口を酸っぱくして常々言ってますが踊れるロックは最高です。

BPM120付近で強めのキック音から始まるこの曲。ディスコパンクだなぁ。

ベースとギターは控えめ。だけど間奏のうなるギターからの「アァ!!!」にはガッツポーズ。

今年のフジロックで初来日。
絶対見るぞ〜。


Viagra Boys - Girls&Boys

スウェーデンのパンクバンド。

こちらもダンス必至です。

悪い音ですねぇ、不良の音楽😈

サックスも憎い、、、!

題は某ブリットポップ名曲と同じですが

内容はまるっきりパンクです。最高。


Fontaines D.C. - Boys In The Better Land

現行UKを代表するバンドと言っても過言ではない。

アイルランド、ダブリンのヒーローFountains D.C

これぞThe Anthem

みんなで熱唱したいな🎤


DYGL - Half of Me

日本のバンドDYGL。

1つ前のアルバムより一曲。

自分にとってDYGLの楽曲はほとんどアンセムなんですが、この曲をチョイス。

パーティー終盤で聴きたいという理由で選びました笑


Been Stellar - Kids1995

fromニューヨーク🗽

最近追加しました、新入りです。

ストロークスやソニックユースにも感じられる

キレのあるザラついたギターサウンドでメロディック

ダイナミックでエモーショナルなサウンド

随所に光る若さも最高です!

ニューエイジアンセムに相応しい一曲だと思います👍


Famous - The Beatles

今回この曲に触れたくてnoteを書き始めたと言っても過言じゃないです。

まずバンド名と題名が良いっすね

"有名"の"ザ ビートルズ"。

イントロのピアノとドラムの煽りで一気に宇宙に飛ばされます。

ボーカルの緩急、途中の転調、後ろで鳴り続けるピアノ。

なんだか自分の大好きなものの詰め合わせみたいな楽曲。1日の終わりにぴったりな気もしてます。

ぶっちゃけラッズカルチャーのみんなにも響いてないし、浸透してないです笑

でも僕は、この曲、大好きです。

去年1番聴いたかもしれません。

この曲のかっこよさを信じてるので

ラッズカルチャーでいつもこっそりかけてます、、笑


こんな感じで新譜をやったりやらなかったりしてます👍

Lads CultureのThe Anthemは時を経るにつれて変化します。プレイリストも更新するので要チェケでお願いします✌️

次回のラッズカルチャーは今週、4/21(金) !

場所はTOUGEN(Google Mapで"Sound BAR Mirai"で検索すると出てきます。)

22:00オープンです!

皆さんお待ちしてます✌️

それでは🖖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?