見出し画像

新居DIY日記 石と多肉ガーデン2

腰を庇いつつ、コツコツと進んでいる。
これをDIYと呼ぶのかどうかは甚だ疑問だが、草との格闘を記録しておく。

笹は刈ったが、この後どうしたものか・・の部分

夏の間あまり雨が降らなかったので何も生えてきてないが、放っておけばまた笹ボーボーになること間違いなしである。ドクダミと戦わせようかなどと考えていた。
しかしある日、発見したのだった。この下に敷石が敷かれていることを。
そうだよそうだよ。こんな石が好きな人なんだから、石が敷いてないわけないよ!!
そしてそれから来る日も来る日も少しずつ根っこを切り、こそげ、土を避け・・腰が痛くなる前に切り上げることを誓いながら進めてきた。
そしてついに!今日!

全ての敷石が現れた!!

24年かけて溜まった土と笹&草の根っこはすごかった。でも後半戦は何かの遺跡を掘り出しているような気分にもなり、楽しかった。
真ん中へん、ブロックが切れているとこには敷石も敷かれてないので、ここをどうするか。石と石の隙間や、ブロックと石の隙間も考えどころである。出土したピンクの石でも置いてみようか?

地下

失敗したトリックアートみたいな写真を撮ってもらったのでアップする。

壁についている古ダンスを取っているところ。
脚立に乗っている感がなくて不思議な感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?