見出し画像

正直あまり期待していなかった『DNF DUEL』がめちゃくちゃに楽しかった

さる12/18~12/20のこと、皆様は『DNF DUEL』βテストに参加なさいましたでしょうか。
自分は12/19の夕方ごろから参加し、入るのが遅かった……!と後悔しました。
だってこんなに「楽しい」とは思わなかったじゃあないですか!?

『DNF DUEL』はA,B,S,MSの四ボタンが攻撃に割り振られています。左から順に弱攻撃、中攻撃、強攻撃、必殺技、といった風情。
A,Bは置いておきまして、『DNF DUEL』の核はS,MSを押すこと!に尽きるのではないでしょうか。

つまるところ、「ボタンを押すのが楽しい」という原始的な気持ちよさこそが『DNF DUEL』の楽しさを表現するために必須であることは、確信しております。

『DNF DUEL』、ぱっと見の印象は『グラブルバーサス』の亜種?と言ったところでした。いや『グラブルバーサス』も面白かったんですけどあのゲームは結構硬派で息苦しかった思い出が……。
二段ジャンプも無く空中ガードも無くガードボタンと前転で地上戦を制する雰囲気、確かに『DNF DUEL』の骨子は『グラブルバーサス』だと思えます。グラフィックは『GGXrd』寄りですが。

しかし蓋を開けてみるとこれが大間違い。どのキャラを使ってもSかMSを押すと「これいいの?」と制作陣に問いたくなる技がぼこぼこ出てくる。異端審問官の車輪の刑に始まり、グラップラーのクソデカタックルにキレ散らかし、クルセイダーのクソ壁餅つきにはもはや「どうせ製品化の時には調整されるっしょ」と……。

自分は主にドラゴンナイトとストライカーを使っていました。いやー楽しい。多分ストライカーのコンドルダイブは弱くなるでしょうけどもドラゴンナイトは塩梅良さげに強くて使いやすくて最高でした。魂。空中Sさえ据え置きなら後は何でもいいです。できれば地上前MSの発生をも少し早くしてくれたりするとありがたいです。ドラゴン召喚とか空中ダッシュとかテクキャラっぽいのにテクいことしなくても戦えそうなのが最高でしたね、ええ。

という感じで……、少しばかり『DNF DUEL』をたしなみました。今回のβテストはマッチング関連に問題がありそうでしたので、製品化前にもう一回くらいテストがありそうな予感。その時があれば、今度こそ頭からつま先まで楽しみたいですね!でもクルセイダーのクソ壁餅つきだけは勘弁な!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?