見出し画像

実は動画のテロップ、奥が深いんです。@meguuu_pinot

私たちが普段からよく目にするテロップ。

今日は、私が動画にテロップをつけるときに意識しているポイントをお伝えします! 

おはようございます。
インターン生のめぐみです。

テレビやYouTubeなどの動画によく表示されるテロップは、読もうとしなくても勝手に目に入ってくることが多いと思いませんか?

映像以外に画面上に映し出すものには、テロップの他にも、字幕スーパーやキャプションなど、語源が異なる様々な言い方があるのですが、画面にカメラを通さずに映し出した文字情報のことをテロップと呼びます。

ひとことでテロップといえど、ニュースのような情報をまとめて表示するものや、YouTubeやバラエティ番組のような、一部をポップに表示するものなど、様々な形がありますよね。

私はテロップに、
・聞き逃しても文字で内容を把握できる
・強調して目を惹きつける
・音や映像だけでは伝えきれない情報を加える
・発言者の内容を補って正しく伝える
などの効果があると考えています。

そのため、どこを重要視して、何を伝えたいかによって表示方法を変えることが必要で、使用する映像に応じて、見る人に伝わりやすいように使い分けることが大切になるんです。

私が作成させていただいている作家西原愛香さんのYouTubeでは、「愛香さんの優しい雰囲気を壊さないこと」と、「音無しで見ても、文章が正しく伝わること」に重きを置いてテロップをつけています。

それではポイントを2つご紹介します!

映像の雰囲気を壊さない表示方法

テロップを表示する際は、出演される方のイメージや、元となる映像そのものの雰囲気を保ち、違和感を生まないことを意識しています。

ポイントとなるのは、フォントです。

画像3

柔らかい雰囲気を保ちたかったので、フォントは角の丸い、筑紫A丸ゴシックを使っています。

そして、パキッとしすぎないように文字色は黒ではなく、薄いブラウン(#8C776D)にしています。ただ、それだと背景に溶けてしまう場合があるので、後ろに白色の背景を置いています。

さらに、真っ白ではなく、後ろの映像が透けて見えるように不透明度を下げています。

画像2

これは、白色の背景だと文字はとても見やすいものの、かっちりしすぎるので、不透明度を下げて映像に馴染ませているのです。一方、強調したい部分はビビット系のピンクにして目立たせるようにしています。

文字だけで見ても伝わりやすい文に

フォントや色を選んだ後、ただ発している言葉を文字にしたらいいわけではありません。ひと工夫加えることで、さらに読みやすくなるんです。

意味は変えずに、より伝わりやすい文章になるように組み替えるのがポイントです。

とても極端な例ですが、


🗣「今年こそは行きたいと思っているんですよね。〇〇っていう有名な場所なんですけど。」

✍️「2021年こそは、有名な〇〇に行きたいんですよね。」

このような感じで、実際話しているときの意味は変えずに、単語を入れ替えるだけで、文章がスッキリします。

これは、テロップの表示が、映像に合わせた短い時間だからこそ、短くまとめつつ、言いたいことを正しく伝えるのに大切な気がするんです。

ーー✂︎ーー

このように、文字はきちんと読めるけれど、元の映像の邪魔をせず、違和感なく見てもらえるテロップになるように考えています。

文字のフォント・色・大きさ・言葉の使い方など、テロップの表現の幅はとても大きく、見る人に様々な印象を与えることができるんです。

だからこそ、効果的に使っていけたらいいなと思います。

ご紹介した愛香さんのYouTubeはこちらから☟

***

画像1

〈ラブソルへのお仕事依頼はこちらから〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?