見出し画像

かみふらのラベンダーポーク

北海道の美味しい豚肉のご紹介

北海道かみふらの地域の大自然の中で大切に育てられています。
お肉には強い甘みとコクがありとても味わい深く、良質な赤身には弾力もあり豚肉特有の臭みがありません。
早速しゃぶしゃぶで試食・・・綺麗なピンクの肉色で、食べるとすぐに肉の柔らかさと強い甘みとコクを感じます。過去に食べた豚肉の中でもダントツの美味しさを感じます。この豚は何を食べて美味しくなったのか?ここからは飼料について簡単にご紹介します。「かみふらのラベンダーポーク」(地養豚)は地養素という飼料を食べています。木酢液(有害成分を除去したもの)に海藻、よもぎ、ゼオライト(整腸作用のある天然鉱石)を加えた混合飼料です。
地養素に含まれる有機酸により体内で乳酸(疲労物質)が出来にくいため
豚も健康的に成長しやすくなります。
又糖質をブドウ糖に変え体内に蓄積させる働きや、よもぎや海藻などたくさんのアミノ酸やミネラル成分が肉の味わいを高めます。更に木酢液の中の成分が豚肉の臭みの原因を分解します。体質もアルカリ化する傾向がありコレステロールを減少させ、肉質は綺麗なピンク色をになります。豚肉を加熱しても灰汁がとても少なくうまみ成分が逃げにくい特徴があります。
https://kitaichimeat.shop-pro.jp/?mode=rss20


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?