見出し画像

「Pokémon HOME」ミラクルボックス1000回やっていろいろ調べる

Nintendo Switchでポケットモンスターシリーズをプレイしているみなさんは「Pokémon HOME」は利用していますか?前代の「ポケモンバンク」に比べると料金が高いので使っていないという人もいるかもしれません。
Pokémon HOMEにはスマートフォン版とNintendo Switch版があり、それぞれでできることが違うというややこしい仕様になっています。
例えば、ポケモンの預け入れ・引き出し・移動はSwitch版でしかできないくせに、それらの管理のアシストになりそうな「ラベル」機能はスマホ版にしかありません
なんだかなあという感じなのですが、スマホ版にはほかにポケモンの交換機能があります。
3DSの作品まではゲーム本編に内蔵されていた「GTS」「ミラクル交換」が、SwitchからはPokémon HOMEで行えるようになっています。
「マジカル交換」などの似たような機能がゲーム本編に入っているケースもありますが。
GTSは、欲しいポケモンを指定して、対価となるポケモンを預けて交換を募集するサービス。
ミラクル交換は、相手が何を送ってくるかわからない交換。
ミラクル交換で来るのは基本的にあまり価値のないポケモンですが、しばしば流れてくるおしゃれなボール(オシャボ)に入った孵化余りのポケモンはうれしい人もいるかもしれません。
また、稀に色違いのポケモン伝説のポケモンが来ることもあります。8割は改造による個体ですが、たま~に間違えて送ってしまったのかなあという感じのやつが来たりします。かわいそうに。

私は「ポケットモンスター サン・ムーン」の時にミラクル交換にどっぷりハマり、延々とやり続けていました。既に全国図鑑も完成しているというのに。そして今もPokémon HOMEのミラクル交換、「ミラクルボックス」を永遠にやり続けています。
ミラクルボックスでは従来のミラクル交換とは異なり、1度に10匹を預けて放置するというスタイルになっています。以前は1匹選択したら交換が成立するまで待機しなければなりませんでした。
これにより交換のペースが早くなり、膨大な数のミラクルボックス産ポケモンが用意できたので、このデータを使って何かやりたくなってきました。
そこで1000匹くらいでデータを取ろうということにし、34ボックス分(1020匹)で検証することに。あまりいろいろなデータを取ろうとすると手入力ではもたないので、すぐに確認できるものに絞りました。

1.ボール

ランキング形式で紹介します。対象はPokémon HOMEに存在するボールです。

第18位:マスターボール・レベルボール(0)

第18位はひとつもなかったボールです。マスターボールはともかくレベルボールがなかったのは意外ですね。ちなみにプレシャスボールはあったので最下位を免れています。「パークボール」というボールがあるのですが、Pokémon HOMEで表示されるかわからないのでここではランキングに入れませんでした。もっとも、パークボール入りのポケモンは全て改造産なのですが。(詳細割愛)

第17位:コンペボール・プレシャスボール・メガトンボール・ルアーボール(1)

第17位はマイナーなボールが連なっています。「コンペボール」とは金銀水晶とそのリメイクのHGSSで虫取り大会用で使うボールですが、剣盾で入手が可能なのでそんなメッチャクチャ珍しいわけではないです。いや逆に剣盾のコンペボールのほうが珍しい気がする。
プレシャスボールには色違いのゼルネアスが入っていました。まあ間違いなく改造でしょう。ちなみにプレシャスボールに入っていることが多い配布ポケモンは交換に出せないためプレシャスボールがミラクルボックスで流れてきた時点で改造だと思い込みがちですが、実は交換をブロックしているのはプレシャスボールではなくリボンの効果なので厳密にはプレシャスボール個体は正規も流れてくる可能性があります。

ここからはペースを上げて発表します。

第16位:タイマーボール・ネットボール(2)
第15位:サファリボール・ヒールボール(3)
第14位:ウルトラボール・スピードボール・フレンドボール(4)
第13位:ネストボール・フェザーボール(5)
第12位:ドリームボール(7)
第11位:ジェットボール(8)
第10位:ダイブボール・ヘビーボール・ラブラブボール(9)
第9位:ウイングボール・ダークボール(10)
第8位:ゴージャスボール(11)
第7位:リピートボール(12)
第6位:ムーンボール(15)

このあたりは孵化余りのオシャボが散らばってますね。
タイマーボールとかダークボールは自分あんまり使わないですね…洞窟にいる準伝説に投げるくらい。
ネストボールとかはマジで使ったことないですね。

トップ5も駆け足でご紹介。(個別に話すことも特にないので)

第5位:クイックボール(20)
第4位:プレミアボール(31)
第3位:スーパーボール(130)
第2位:ハイパーボール(151)
第1位:モンスターボール(552)

いかがだったでしょうか。モンスターボールが一番多いのはわかってたんですが半分以上を占めるとは思いませんでした。まあストーリー序盤はモンスターボールで捕獲するし、スーパーボールが解禁されてもケチってモンスターボールを使い続ける人や、モンスターボールしか使わないこだわりがある人など、モンスターボールってなんだかんだ使用率が一番高い気がします。改造ポケモンですらモンスターボールによく入っているイメージがあります。ボールを設定するのが面倒でデフォルトのモンスターボールのままにしているのでしょうか。

円グラフ。信じられないくらい見づらい。

2.言語


Switch以降のポケモンではROMの言語に関係なくゲーム開始時に様々な言語を選択できるようになりました。

第8位:ITA/イタリア語・KOR/韓国語(23)
第7位:CHT/中国繫体字(28)
第6位:FRA/フランス語(37)
第5位:CHS/中国簡体字(38)
第4位:GER/ドイツ語(41)
第3位:SPA/スペイン語(63)
第2位:JPN/日本語(251)
第1位:ENG/英語(516)

ミラクル交換をたくさんやっていた・やっている人なら納得の結果なのではないでしょうか。ITAやKORはレアというほどではないですがそれほど多くは見かけない気がします。JPNよりENGが多いのは予想してましたが、半数を占めるほど多いとは思いませんでした。

種類が少ないのでだいぶ見やすい。

3.産地

「ルビー・サファイア」以降全ての本編シリーズと互換性を持つポケモンシリーズなので、産地も集計しました。「Pokémon GO」とSwitchのシリーズは正確にタイトルがわかるのですが、ポケモンバンクから転送したものに関しては「DPt」「SM/USUM」など大雑把にしかわかりません。

第14位:金銀水晶・初代・HGSS(1)
第13位:DPt(2)
第12位:BW(3)
第11位:HOME(16)
第10位:ホウエン・イーブイ(17)
第9位:ピカチュウ(18)
第8位:XY(24)
第7位:SP(26)
第6位:BD(33)
第5位:SM/USUM(36)
第4位:盾(118)
第3位:PLA(127)
第2位:剣(166)
第1位:GO(414)

いかがだったでしょうか。「初代」と「金銀水晶」は3DSバーチャルコンソール版、「ピカチュウ」はSwitch版(Let's GO)となります。「ホウエン」はオメガルビー・アルファサファイアだと思うのですがもしかするとルビーサファイアエメラルドの場合も同じ表示になるのではないかと思ったので一応この表記にしました。「HOME」というのはPokémon HOMEから配信されるポケモンです。運命的な出会いと記載されるのですが特にプレシャスボールに入っていたりするわけでもないので割とみんなミラクルボックスに出してきます。BDSPよりも3DSのSMの方が多いのはなんとも皮肉ですね。
しかし、GOがあまりにも多い。自分はHOMEに転送するよりもGO内でアメにする派なのですが、そんなにみんな転送しているのですか?

PokémonレジェンズアルセウスのことをPLAと略する人あまりいなくない?

ここからは細かく話しません。

4.世代

フシギダネ~ミュウを1とするあの区分です。

全部同じくらいだった

5.レベル

綺麗に並べる気も起きない

6.その他

グラフにはできませんでしたがいろいろと。
一番多かったポケモン…イーブイ(28匹)
色違い…6匹(ワニノコ,ハネッコ,ホーホー,エルフーン,ゼルネアス,マホイップ)
Lv100…3匹(色違いゼルネアス,色違いマホイップ,ロコン)
伝説のポケモン…3匹(ギラティナ,ヒードラン,色違いゼルネアス)

いかがだったでしょうか。感想としては二度とやりたくありません。データの打ち込み作業が絶望的に面倒です。ミラクルボックス自体は今回の1020回を引いても6000回くらいやっているため今後も続けますけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?