見出し画像

昔のゲームの攻略本って、なんかいいよな

先日、駿河屋に行きまして。
当初は全く買う予定してなかったレトロゲームの攻略本なんかを見つけてしまって、結果的に8冊も買ってしまった。

どれもこれも20年以上前のゲームになる訳だが、当時の攻略本を実際に手に取って読み返してみると、なんか言葉では言い表せれない思いに浸れるな。

そう、なーんかいいんだよな。
今となってはゲームの攻略法なんかネットで検索すればすぐ出てくるけどさぁ。
読み物としても十分読める攻略本って好きなんだよな。アルティマニアとかさ。

なんか今回の購入を機に、攻略本買い集めようかなー?って思ってる自分がいる…。
本当に、喉から手が出るほど欲しい攻略本は軒並みプレミア化してて手が出ないけども。

さて、何冊か紹介しますか。

ゲームボーイのロックマンワールド5の攻略本。
当時は攻略本なくとも全クリアはしてた記憶が。
攻撃手段がロックバスターでなくロケットパンチなところが、なんかしっくりこなかったけどゲーム自体は面白かった。

スーパーファミコン がんばれゴエモン3の攻略本。
個人的にゴエモンは、2のアクション一辺倒がシンプルで好きだしハマりにハマったゲームなんだけど、3はアクションだけではないんだよな。謎解き要素が多くて簡単にはクリアできなくなってる。
本を見返したところ、自分はからくり温泉〜からくりパークあたりで詰んだ模様。
多分ボス戦に苦戦して投げたんだろうな。最後までクリアしたことないから、いつかは再プレイして全クリ目指したいところ。

ニンテンドー64 風来のシレン2の攻略本。
鬼ヶ島までの攻略まで書いてある。
シレン2の真骨頂は、鬼ヶ島の後の「最果ての道」にあるので、自分にはあまり必要がないっちゃないんだけど、まぁ…もってなかったもんで。
これとは別の、パーフェクトガイドは2冊所有してます。(無論、使う用と保存用)
個人的にシレンは2が一番やり込んだ。なんかとっつき易いんだよなぁ。
時間があればまた最果ての道潜りたい…。


なんか長くなりそうなんで一旦ここらで〆。
こうなったら、実家に置いてありそうな攻略本も見つけてくるか〜?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?