見出し画像

佐渡島で1週間ワーケーション〜相川ランチ編〜

せっかくなら地元のお店に通いまくりたい! ということで毎日違うところでランチをしたのでその記録。
夜は居酒屋の雰囲気が苦手なので、地元スーパーの手作り弁当を食べて過ごした。
基本的にカード不可なので現金を持ち歩くほうが安全。


【1件目】銀寿司

見せ前にメニューとかがないのでドキドキしながら入店

いくつかメニューがある中で、とりあえず無難に並寿しを注文。

並寿し(900円) 8貫+味噌汁付き

目の前で握ってくれる新鮮なお魚は最高…!
食べていたら一瞬でなくなった。せっかくなので一つランク上のメニューを頼んでも良かったかも。

【2件目】パーラーつるや

洋風な建物に明朝の文字はずるい

GoogleMapのレビューを見ていたら、「肉スパ」が看板メニューらしいのでこちらを注文。

肉スパ(900円)

大皿に波々と盛られた2人前(200g)くらいありそうな山盛りのスパゲッティ。汁を吸ってやや太めの麺と肉・玉ねぎ・ピーマンを絡めて食べるのが美味しい。
ただ、やはり量が多くて半分近く残してしまってものすごく申し訳ない気持ちになった…本当にすみません。。
普段、大盛りを頼まない方は少なめでお願いするのがいいと思った。

【3件目】ガシマシネマ

オリジナルカレーが美味しいらしくそちらを注文。

オリジナル鶏香味野菜カレー (700円)

ご飯にチーズが乗っていて贅沢な気持ちになる。
チーズとご飯とカレーは悪魔の食べ物!
メニューに番茶チャイというものがあって気になったのでそちらも注文。
待っていると、チャイと一緒にサービスのアケビをいただいた。

人生初アケビ

アケビを食べるのは初めてで、食べ方から教えてもらった。
佐渡に来て感じたのが、個人でやっているカフェの方はすごくフレンドリーで色々話しかけてくださった。あとオマケ率が高い。

【4件目】古民家食堂&カフェ&居酒屋 持田家

実は初日に行こうと思っていたのだけれど、いつ行っても満席で入れなかったお店。ようやく来店成功した。

天ぷら定食 ハーフ (1200円)

魚料理がオススメなんだろうなあと思いつつ、連日魚を食べていたので天ぷら定食を注文。
ハーフで頼んだはずなのにそこそこの量が出てきて驚いた。
相川でお昼を食べていてここだけクレカ決済やPay払いが出来た。

【5件目】そば処 與左エ門

古めかしい建物のお蕎麦屋さんって外観から美味しさが伝わる気がする

土日しか空いていないお店で気になっていたところ。
メニューの中に「そばセット」というのがあり、これを食べれば間違いない感じがしたのでそちらを注文。

そばセット (1,200円)

メニュー説明の中に「そばいなり(写真右下)」があり、ご飯とそばが混ざってるのかな?と思ったら、そばオンリーでちょっと驚いた。
そばコロッケ(写真右上)が美味しくて癖になる味。
お蕎麦も美味しくて大満足。

【6件目】食事処 とみ食堂

お蕎麦が大好きなので観光案内所で教えてもらったお蕎麦屋さんに行ってみた。

天ざるそば (600円)

このボリュームで600円…!
お蕎麦も美味しくて、もっと早く知っていたら毎日通って色んなメニューを制覇してたかも。
店内も地元のお蕎麦屋さんという出で立ちがホッとする安心感があった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?