マガジン

  • ENGINEER TECH BLOG

    • 97本

    ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHowToを発信します。

最近の記事

Git LFSのやめ方

このたび全社的にGitHubが使えるようになったため、プロダクトで使っているGitリポジトリをBitBucketからGitHubへ移行しました。 契約や認証まわりはおんぶに抱っこで、私自身はリポジトリの移行自体に集中することが出来たのですが、その際 Git LFSをどうするかが大きなトピックの1つになりました。 GitHubでGit LFSを使うと、容量・通信の従量に応じて課金が発生します。 無料枠はあるものの、弊開発部のリポジトリでは全く賄いきれず重課金のおそれがあり、

    • ビット演算の話

      10年近く前、圧縮したまま高速な検索ができるデータ構造(簡潔データ構造)が一部で流行しました。 私も業務で作ってみたのですが、処理を高速化するにあたって普段はあまり使わないようなビット演算の知識を仕入れたことを覚えています。 ビット演算の世界は奥が深く、コアな書籍が出ているお陰で手軽に(?)深淵をのぞくことが出来て面白いです。 コンパイラが優秀な現代において実用的かはさておき、少なくともパズルとしては非常にエンジニア心をくすぐられます。 今回、その中からとっつきやすいテ

      • オープンデータの落とし穴

        MotionBoardにはcsvやexcel、DBのデータを地図上に可視化する機能があり、それらはGEOアイテムと呼ばれています。 そのGEOアイテムの機能を補完するものとして、オンラインマップと呼ばれる地図タイルの配信サーバがあります。 オンラインマップを利用すると、インターネット経由で様々な見栄えの地図をGEOアイテムの背景地図として利用することができます。 ちなみに地図タイルとは、地図をタイル状に細切れにした画像のことです。ズームレベルを変更したり、表示領域外に移

        • Locustでお手軽負荷検証

          LocustというPython製の負荷検証ツールをご存知でしょうか。 Webアプリケーションの負荷検証がお手軽に行えるフレームワークで、Pythonを使ってテストを定義できるうえ 便利なWebUIも付いてきます。 もともと筆者はJavaのJMeterを使っていました。 特殊な認証処理を自動化するため、リクエストごとに内容を動的に書き換えられるようなプラグインの実装を検討していたのですが、 JMeter自体年季が入っていることもあり開発体験が体に合わず断念してしまいまし

        Git LFSのやめ方

        マガジン

        • ENGINEER TECH BLOG
          97本