見出し画像

【0日目】新型コロナウィルス療養生活(ワクチン4回目接種〜罹患確定)

先程、療養施設に入り荷解きを終えましたので、続きを書いていきます。

私は東京都在住なのですが、自宅療養ができない方向けに療養施設での隔離を選ぶことができます。

私には妻と二人の子供がいるのですが、幸いにも濃厚接触者に該当するものの発症していません。
ただ、このまま同居隔離では感染リスクが高いと判断し、療養施設に入ることにしました。


前日に兄より兄妻が陽性だったと聞いたものの、ほぼ別行動だったこともあり、全く気にしていませんでした。

今日はワクチン接種4回目の日でした。

起きがけの体調も悪くなく、疲れはまだありましたが、長距離移動でいつもことだと考えていました。

接種直前までMTGをしていたのですが、徐々に疲れてきた感じがあり、早目にMTGを終えて接種会場に向かいました。

〜 疲れが出てきたから、接種したら早寝しよう 〜

そう思い、接種会場に到着。
事前の検温では「36.8℃」。

〜 あれっ、ちょっといつもより高いな 〜

平熱の範囲だったので、そのまま4回目接種をして、家に戻って18時頃まで仕事を再開しました。

18時頃から徐々に熱っぽくなり、またいつもの副反応かと考えていたのですが、接種してまだ2時間足らず。
ちょっと違和感があったのですが、シャワーを浴びて横になって休んでいました。

横になって暫くすると渇いた咳を何度かするようになり、これは流石におかしいと思い、家にあった抗原検査キットを使って検査した結果、陽性との判定がでました。

CとTの両方とも線がでたら陽性
Tの線が薄かったのですが、説明書をみると濃淡はかんけいないとのこと
こんな体温だったのは3年前のインフルエンザ罹患以来でした

実は長女が3月に罹患しており、その時に東京都から配布いただいたキットがあったんですよね。
だから、直ぐに自主検査ができたわけです。

抗原検査は陽性でも陰性反応がでることはあっても、陽性反応がでたものは陽性で確定だときいていたので、直ぐに妻子に伝えた次第です。

幸いにも同じマンションの別住戸に義父母が住んでいますので、直ぐに妻子は避難してもらいました。

このとき、既に20時を過ぎたところ。

今日はもうどうにもならないと考え、東京都のコロナ関連サイトを確認し、翌日朝から対応できるように準備をしました。

熱は38.9℃、熱があるのに寒さで震えます。
家に残っていたカロナールを飲んで、無理やり就寝しました。


普段、平熱が低いので、36.8℃なんてでないんですよね。
暑い日だったとか、まだ疲れが残ってるから、とか違う理由はつけれましたけど、渇いた咳で私は異常事態だと気付きました。

普段と違う体調の変化が早期に罹患を気付けるのかなと思います。

高熱のまま寝苦しさのなか、一番忙しくした【1日目】が始まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?