見出し画像

【株スクール説明会レポ】株スクール「株ダービー」の説明会に行きました。

経緯知らない方はこちら↓↓

【株勉強会レポ】四季報勉強会に行きました。その①【行くまでの経緯】

【株勉強会レポ】四季報勉強会に行きました。その②【行きました】


以前参加した四季報勉強会にて予約した、株式会社アイキカクの株スクール「株ダービー」の説明会に行ってきました!!


嘘です。

行ってないです。


株スクール説明会、2月末にもう終わってました。。。


ですが、動画で受講が可能とのこと!!


なので、本記事では、株スクールの説明会動画をみた感想を書いています。

よければご覧ください!

※あくまでオムナイト伯爵の所感なので、参考程度にしてください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「株ダービー」説明会について

説明会

(画像はイメージです。)


前半が、株スクールでメイン講師を務める「ナベキング先生」の模擬講義、

後半がアイキカク代表の三鼓さんという方の株スクールの仕組みについての説明でした。


まず、前半から。

初めに、ナベキング先生がすげえイケメンでした。


少しテンションが上がるオムナイト伯爵(イケメンも好き)


内容は、株スクール「株ダービー」の講義がどんな感じなのか、模擬的に見せてくれる、というものでした。

一部、四季報勉強会レポで言っていた内容と被りますが、

・安いところで買って、高いところで売るキャピタルゲインを狙う手法で、銘柄保持期間は数週間~数か月の、いわゆる「中期投資」を教える。

・四季報を使った分析手法を教える。(株価が上がる可能性が高い銘柄を選ぶ。)

・四季報分析の後の、チャート分析と業績分析なども教える。

といった感じでした。


特に、一番印象に残ったのは、

アイキカクの株スクールでは、株の売買の手法だけでなく、習慣作りや投資家の姿勢など、メンタル面の訓練も行っていく

という話でした。

初めて知ったのですが、株で儲けるためには、テクニックではなく、メンタルコントロールが非常に重要とのことでした。



へぇ~~

勉強になる~~(小並感)



なんかもう、説明会の段階で勉強になります。すごい。

株ダービーへの期待感が高まりました。



そして、後半、代表三鼓さんの話。

色々システムを話されていたのですが、下記3点が特に記憶に残りました。

会費だいたい月1万円はホントだったこと

(通常入学だと、もうちょっと高いらしいのですが、この動画を見て申し込んだら、入学金0円、月謝1万円にします、とういうことでした。よくある手法で、オムナイト伯爵的には少し好感度が下がりましたが、後日理由を聞いて納得したので、まぁよしとしますか。。。)

この価格、他の株スクールと比べても破格的に安いです。安くできている理由は、家賃とか、安くしてたり色々工夫して実現しているらしいです。確かに、パンフレットもないし、入会後の会員サイトや動画も自社で制作をしているようです。

・成績優秀者に商品を出すシステムがあること。

(アマギフとかディズニーランドペアチケットとか旅行券とか結構豪華でした!!下がった好感度が元に戻ったぜおい!!!)

・アウトプットが非常に大事だから、宿題が結構出ること。

宿題ちゃんとやる人は伸びるっぽいです。


特に!

成績優秀者に商品を出すシステム!!


これは燃える!!!


やはりスマブラ世代で、座右の銘は「ジャイアントキリング」であるオムナイト伯爵にとって、競争は燃えます。

このシステムは、とても私にマッチしているように感じました。


あと、説明会が終わった後、代表の三鼓さんが

迷っている方は辞めといてください。

と言っていたのは、すごくいいな、と思いました。

フツー、「迷ったら入りましょう!」

じゃないですか。

ここを、「迷っている方は辞めといて」と呼びかけれるあたり、

アイキカクの誠実さと自信を感じました。

(これで価格の説明のときのマイナスは少し払拭されました。)


私は迷わず申し込みました!!

入学金とか月謝とかが安くなるらしいし!!(嫌味)


まあ、冗談は置いておいて、割と期待はしています。

楽しみです。


ちなみに入会後に、一緒に株ダービーに入った方々と話しましたが、

株式会社アイキカクに対し、

「お金の勉強をするところとか。。怪しい。。。」

と最初は不安に思っていたようです。

私は信頼するオムスター先輩の紹介ということもあり、実はあんまり疑っていなかったのですが、そういう人の方が少ないようですね。。。

みんなしっかりしてる。。。


何はともあれ、

今日からオムナイト伯爵も投資家の仲間入りです!


頑張ります!!


次回以降は、講義内容とか、自分で勉強したことを、ブログ記事でアウトプットしていけたらいいなーと思っています。

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?