見出し画像

2024.5.22

就寝 2:13
起床 6:34

これからの人生では、毎日最低1時間は運動する時間を持てる人生を送る。
ランニング、筋トレ、散歩、水泳を毎日1時間ぐらいは自分のペースでしたい。

休職前、仕事中のリフレッシュにYouTubeでMariko先生のB-lifeを見ながらヨガをしていた。Teamsで緑の「在籍中」ステータスが赤の「離席中」に変わらないよう、時々マウスを動かしながら落ち着きなく。

お気に入りの動画は15分くらいだったから、休憩時間としてリラックスしてやればよかったとも思うけど、在宅勤務中にさぼっていると思われるのを異常に気にしていたのか。
今となっては謎のプレッシャーを感じてた。
出社中は15分くらい先輩や同僚と立ち話をすることもあるんだし、そのくらい問題なさそうだけど。

それともあれか。

私は短時間勤務に見合ない業務量の仕事を必死になってやっています!!!少しの余裕もなく!!!
っていうアピールだったのかもしれない。

夫は残業し放題、私は短時間勤務。
同じように親になったのに、不公平感はなはだしいって常に感じていて、その恨みの澱のようなものが心の底に溜まっていた。

そんな事情は会社には関係ないんだけどね。
私は短時間で、でも必死にがんばっているんですっ!!!私のがんばりを認めて下さい!!!こんなにがんばっている!!!でも、もうがんばれない!!!どうか認めて!!!

っていうひねくれた心の叫びが形を変えまくり、在籍中ステータスを離席中に変えまいと必死になっていたのだ。
今となっては滑稽だし、いくら頑張っていても結果を出さなきゃ評価されないってことはわかるんだけど、当時はそれが分からなかったんだよーー。

ちょっと笑えるくらい、必死過ぎておかしくなっていた当時の私、よく頑張った。
今は超ゆるゆるニート生活だけど、当時のことを思い出して気持ちを吐き出していたら涙があふれてきた。

本当によく頑張ってたけど、拗らせまくっていた私。

糸が絡まり過ぎて身動きがとれなくて、どうしたらいいのかも分からずキャリアをぶった切る形で休職しちゃったけど、絡まりがほどけてよかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?