マガジンのカバー画像

映画「君たちはどう生きるか」

21
運営しているクリエイター

#映画

ジブリすげえよ。「君たちはどう生きるか」見てきた

こんにちは。 また期間が空いてしまいました。 前回の記事でお話ししていた「基本情報技術者試験」は無事に合格しました。 試験後すぐに結果がわかるので、終わった瞬間からニヤニヤが止まりませんでした。おそらく1週間くらい「嬉しい」が口から溢れていた。 今回は話題のジブリ新作「君たちはどう生きるか」を見てきたので、その時のことを書こうと思います。 絶対にネタバレしたくない金曜日 同題名の書籍は言わずもがな、社会人が読むべき本として非常に有名な本であることは知っています。(読ん

君たちはどう生きるか-今だけの贅沢な体験に乗り遅れるな

いよいよ明後日にジブリの最新作君たちはどう生きるか、が公開されます。 公開に先立ち、内容の予想も書いてみましたが、 あれから2週間、流石に直前には少しは情報は出るのではと思っていましたが、全く出てきません。 劇場パンフレットもなし、という徹底ぶり。 これはもうすごいです。そもそも、普段映画を観ない人は映画が公開されることすら知らないんじゃないでしょうか。 当日の映画館のポスターにも声優なども書かれないんですかね。そうかもしれません。 この宣伝をしない、という宣伝、鈴木P

343. まさかの世界観だった、ジブリ「君たちはどう生きるか」

※大きなネタバレにならない範囲で語りたいと思います。 個人的に子供の頃からジブリ作品は意識せずとも刷り込まれているようなアニメでした。 だから敢えて観に行こう! と思う程の熱量はありませんでした。 ですが今回チケットが手に入ったのもあって、人生で初めてジブリを映画館に観に行きました。 前情報一切ゼロで。 宮崎監督の説教だとか噂されていたり、タイトルが「君たちはどう生きるか」であったりと、けっこう重たい作品になるのかな・・・と少し心配になりつつ・・・ しかし、そんな

宮崎駿『君たちはどう生きるか』時代の終焉と命の終わり。表明と決意を船に乗せて荒ぶる残酷な現実と対峙する。作家性が漂いそれを観る。映画感想文。

 観た。情報なしで観たい方は閉じてもらうかして欲しい。何故ならめちゃくちゃ内容に触れると思うから。すんごく言いたい事があるし、自分は今回の作品に強く心惹かれたから。無茶苦茶長文で思いの丈を書き殴る準備は出来ている。  結論は凄かった。かもしれない。何が? と問われるとおしまいなんだけど兎に角凄かったのは間違いない。裸のランチとツインピークスリミテッドシリーズを合成したキメラみたいなものと言ってよいかもしれない。怖ろしく直接的な方法論で物語を繋げていく剛腕っぷりには脱帽せざる

宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き(ちょっと上級編)。

 昨日、「宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き。」と題する記事を書いた。 https://note.com/kaien/n/n60f311211017  これが、意外にというか、非常に好評だったようで、現時点で600以上の「スキ」を獲得している。  ぼくとしてはわりと常識的というか、いってしまえば基礎的な内容に留めた記事だったのでいくらか意外に思うと同時に、「そうか、この種の記事の必要性があるのか」といまさらながらに気づかされた

宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き。+おまけ記事30000文字。

 昨日、宮崎駿監督の『風立ちぬ』以来、10年ぶりの新作映画『君たちはどう生きるか』が公開されたので、ひとりのアニメファンとして当然ながら初日初回で見てきた。  個人的にはリッチなアニメーションと幻想的なストーリーテリングを楽しんだが、予想通りというかいつものことというか、ネットでは賛否両論である。  それ自体はおおよそ想像できた展開ではあるのだが、予想外だったのは「ストーリーがわからない」という意見だった。  たしかにとっつきの良いわかりやすい娯楽大作とはいいがたい映画

有料
300〜
割引あり