見出し画像

[BAISER]――『私が愛したヴィジュアル系』

〈1172文字〉

ヴィジュアル系には、白系や黒系、ソフビやコテなんてくくりもありますが、白でコテは、この[BAISER]か[Rentrer en Soi]であろうというのが私の見解です。
その兄貴分である[BAISER]について今回は紹介します。

なお、私が好きだった[BAISER]の活動期間は、休息期間明けの後期です。

1998.03.01 Al『EN FLEUR』
1998.04.25 Al『KALEIDOSCOPE』
1998.07.29 Sg『~くちづけ~』
1998.08.26 Al『Terre』
1998.10.10  Al『La luna』
1998.11.26 Sg『psychoballet』
1999.05.21 Sg『プリズム』※メジャーデビューシングル
1999.08.04 Sg『エンジェル』
1999.10.01 Sg『毒』
1999.11.10 Al『華』
2000.05.03 Sg『ペガサス』

私のフォルダーには彼らの曲が60曲ほどあるのですが、それをたったの2年ちょっとで発表されていたことに驚かされます。

いずれも佳曲ぞろいですからね。
『くちづけ』は5曲かぶっていますけど(笑)。

人生初、ローソンでCDを買わせていただいた思い出があります。

前期の音源も集めていたことはありますが、やっぱり後期が好きですね。
でも、下地に『黒系がある』ということを忘れないでいてくれるのは、にくいところです。

華やいだポップな曲がありつつも、ところどころ裏の顔を見せてくれます。

何を隠そう、私が一番好きな彼らの曲は『dual』です。

[BAISER]を知っているあなた、『ネタ的に置きに来たな』と思ったでしょう?
全然違います。流し聴いているとき、私はこの曲に差し掛かると、毎回リプレイするくらい好きなのです。

加えて、あまり脚光を浴びることのない名曲として、シングル曲のような派手さはないのですが(そもそもカップリング曲ですし)、切々と、淡々と、うったえてきて胸に沁みる『air』という曲があります(流し聴いていたときに一番やられます(笑))。

それに、双方に良さがあり、どちらが上とは申しませんが、前期の楽曲をリテイクしてくれた楽曲たちも素晴らしい。

入手しにくい音源が多々あることから、もしかするとリーダーであられるvo.ゆかりさんの意向に沿わないことかもしれませんが(それはもちろん現役のファン思いの表れですが)、[BAISER]にはベストアルバムを出してほしかったほどです(可能であれば、紫さん作曲の前期曲のリテイクもまだまだ聴きたかったですし)。

そんな[BAISER]で、みなさんにおすすめするのは、『EN FLEUR』『くちづけ』『Earth』『プリズム』『フローラ』が……、いいえやっぱり、とりあえず『フローラ』だけ聴いてみてください!

//