執行猶予 残り21日〜その日人類は思い出した〜

今日の行動記録

・午前中
朝食:プロテイン+せんべい
だらだら
耳鼻科go&断念
内科GO
薬局
買い物
帰宅

・昼(〜15)
だらだら
換気扇修理
昼食:米+ワニバーグ+水菜+イ味噌汁

・夕方(〜18)
だらだら
バイト

・それ以降
バイト
夕食:りんごヨーグルト

おやつ:トッポ、オムレット


今日の感想

人類は思い出した。
帰省前に行ったiZoo土産の「ワニバーグ」の存在を。
今日はさすがに自炊(?)するかと思って何を食べようかとすっからかんの冷蔵庫や食品ストック用の棚を覗いていると、あらまびっくり。ワニバーグがあるではないか。
すっかり忘れていた。「実家から帰ってきたら食べるZ!」と思っていたのにそのことすら忘れていた。なんてこった。
ということで、昼食はワニバーグを加えてしっかりめに食べた。
ワニバーグだが、シャムワニ肉が原材料の一番最初に来ているので成分表記上はシャムワニ肉が全体において最も量が多いはずである。しかし、本バーグはシャムワニ×牛×豚の合挽バーグとなっており、更にソースがまあまあしっかりと味付けされていることが容易に見てとれたため、ワニ肉の味は果たしてするのだろうかという心配があった。
とりあえず実食。
予感的中。
ワニっぽさ皆無。普通のハンバーグ。
ということで早めに採点。主観込み込みの5点満点で採点すると、3点。
期待させるだけさせておいてワニらしさはやはり皆無。だがそれを許してしまいそうになるくらいにはちゃんと美味しかったので3点。ワニ×牛もしくは×豚、くらいだったらワニの味が楽しめたんじゃないかと思う。
ワニバーグを買ってしまう人たちは恐らくワニ肉を楽しみたい/食べてみたい人が大多数だと思うので、サメカレーのように素材の特徴を殺さない程度にしっかり味つけてみました、くらいが丁度いいと思う。
成分表示はちゃんとみておいて損はないということを学んだ。

人類は思い出した。
帰省の長さと体重の増加には正の相関があることを。
なんか腰肉ついたなー、とか、腹がぽよぽよしてきたかもしれないなー、と思っていたのだが、よく考えてみると約1週間の帰省期間のうちまともな運動(ジム、プール)は1日もしておらず、それどころかほぼ毎日が食って食って食ってだらだらだらだらだら生活だった。
2キロ増くらいは覚悟していた。
とりあえずバイト先の体重計に乗ってみた。
60.95kg。
思ってたよりは軽かった。普通に61.5くらいは行ってると思ってた。なんなら昼は少ししっかりめに食べたから、それを差し引いて考えるとたぶん寝起き体重は60.5くらいで、そうなると+1キロくらい。
結構優秀じゃあないですかぐへへ。
まあ実家に戻ってからが本当の勝負になること間違いナシだからとりあえず研修終わったらジム通いしようかと画策中。

人類は思い出した。
この時期のアクセスの比較的良い耳鼻科の混雑具合を。
朝9時診察開始で30分ほど遅れて一応のかかりつけ耳鼻科に行ったところ、遠目から分かるくらい混んでいた。そこが雑居ビルみたいな感じの病院が密集しているテナントの一角にあるため、他の医院の診察に来てるんだけど待合室がパンパンで入らないから仕方なく外で待ってますゥ〜って人だらけだといいなと思っていたが、期待は虚しく大外れ。
激混みオブザイヤー。マジで。混みすぎ。30人待ちくらいだったと思う。ケツがあったので失意の撤退を決め込んで、頼みの綱である内科に行ったら待ちゼロ。神だった。その代わり薬局は20分くらい待ったけど許容範囲でしょう。
忘れてはいけませんよ。耳鼻科は混みます。受付開始より少し早くに行って診察券出しておきなさい。評判がいい耳鼻科なら尚更ですよ。早起きができません、などという言葉は社会人になってからは無駄口以外の何物でもありませんよ。
休み、貴重ですよ(たぶん)。


明日の展望

バイト
掃除
荷造り
会食


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?