1-122〜ノってる時の秤は僕より強いよと乙骨が言いました〜

今日のごはん

朝:プロテインinヨーグルト+🍌
昼:ねばねばそば
夜:米+おかずセット+味噌汁+ししゃも+インゲンあぶらげ

おやつ:パピコ、せんべ、アメ、Suica


今日の感想

ITパスポート受験日。
朝からせっせと郵便局行ってから開始20分くらい前に着いたらもう人だらけ。iパス以外の受験者もいたのかもしれないけど、同時刻開始時間はたぶん満員御礼状態だったのだろう。
いざ解き始めてみると、なんだこれ簡単じゃねえかというのもあれば、見たことない語句がちらほらいたり、テクノロジ系は3,4問プログラミング言語の処理問題(どこに何を入れたらどうなるか、みたいなやつ)とかエクセルの処理問題が出た。一応H30分までは過去問遡っていたが、最近の傾向としてはそういうクソめんどくせえ分からない人はとことん分からない系の問題を出すのがお好きのようでした。これから受験する人はそこんとこを重点的にやっておくと3〜4問分暗記しなくても済むヨ。
結局、90分ほどかけて見直しまでして採点してみると、だいたい700点/1000点。まあ合格でしょ。各項目も600〜700点台だったので大丈夫でしょ。
これにて資格勉強一旦終了。。。
と思いたいところだが、2つ追加で取得必須のものが舞い込んでいるのと、iパス受かったならその勢いで情報セキュリティマネジメントまで取ってしまった方が効率良さそうなのであまり日を空けないうちに勉強を再開しようかな、と。
資格は時間あるうちに取れるだけ取ったほうが良いらしいので、ここ1,2年は辛抱ゥ、、、

脱毛行った。
3回め。
前回まででアゴの裏?首のあたり?がツルツル気味になっていたのだが、ここ数日でパヤパヤの毛が生えてきていた。毛周期とやらがアレして生えてきたのかな、と思ったがまあいいや。
今日はアゴらへんを重点的に麻酔クリーム塗った。40分前までに来い、に変わって楽になったけど時間よりも5分以上遅れて部屋に呼んだのはどうして?便所行ってたら麻酔の規定待ち時間足りなくなってた?どゆこと?
肝心の施術だが、アゴのアゴオブアゴみたいな箇所とアゴと首の境界みたいなあたりともみあげ付近と鼻下がバッチンバッチン。痛いですとは言わないまでも、結構しっかり痛くて、痩せ我慢してるだけなのに余裕ぶっこいてるように伝わっていたのか、強度を標準に戻すこともできますけど、と言われてしまう。違うんだよ違うんだよ、痛えんだよ?痛えんだけどさ、初回の皮膚薄い割に髭がある程度生えちゃってるところにバチバチ当てられた時と比べると我慢出来ちゃうなぁコレいやでも普通に痛いけどネ?!と思いながら、「あ、大丈夫ですー」と答えてた。
強い方が効き目があるらしい(当然ながら)が、バッチンバッチン涙を流しながら痛みに耐えて効果を上げてコースの回数で無理やり終わらせるよりは、コース終わった後に追課金してもいいから極力痛み少なめでできた方がいいじゃろうと思った。だから僕は、強度アップを、やめた、みたいな?
これにて3回め終了。
2回めで既に髭剃ったときに青髭にならなくなってきたのは非常に良い。伸びるスピードが明らかに遅くなったのも◎。ただ、デフォで濃いめな部分は薄めな部分と比べると変化がマジで分からないのが△。今回である程度変化が出てくれると良いのだが。次回はもうちょっとしっかり剃ってしっかり麻酔クリームを塗りたくって、あとは髭さんが頑張って抜けてくれれば痛くなくなるかな?
楽しみ楽しみ。

ゲーセン行ってしまった。
本当になんとなく。
なんとなく、なんとなく、デカ箱やってみてえなぁ、なんて思って気付いたらリーファ(sao)の台をプレイしていた。予算はセンゴで、獲れなかったらお遊び代ってことでいいや、と思っていた。長くてでかいのは普段やらないので、そもぞごいい経験になっているなと思った。長箱は横ハメがセオリーと聞いたので横に横にという意識でプレイしていると、なんとまさかの1100円でゲッチュ。サルゲッチュ知ってる人いる?(余談)
400円余ったなぁ、どうしようかなァ、と店内をうろついて、ナマコブシかァ?いや違うぞォ、フィギュアは400円じゃ獲れる気がしねえなァ、うーん、、、スライム(DQ)行けそうだなァ、というノリで結局全ブッパすることに。やめときゃいいのにね。
とりあえずみんな大好き3本爪だったので、初手は獲得口にアーム寄せつつ奥アームはスライムにブッ刺してつまみ寄せのイメージでやってみたら動かず。2手め、下降停止使いつつしっかりキャッチすると、なんとまあびっくり、天井が来ていたようで獲得口まで運んでくれた。だがしかし、スライムのサイズが獲得口の幅と微妙にミスマッチしており、アームから離れたスライムはシールドでポヨーンとバウンドして再び戦場へ。3手め、再び下降停止しっかりキャッチを狙うも、キャッチ時に床材?に当たってしまい上手く持ち上がらず。
4手め、これが予算的に最後の一手。2手めを思い出してここだ!というタイミングで下降停止。床材?への干渉は最小限に抑えられた!持ち上がった!!運んだ!!!最後は上手く落ちてくれればOKなんだが、どうだ?!
スポッ
綺麗に獲得口に挟まった。2手めのようにシールドに阻まれなかったのはヨシ。詰まってもOKなのは優良でヨシ。周りに店員いなかったのはバツ。そのおかげで数分間筐体の前で不審に立ちんぼしているヤツになってしまった。
今日は1500円でいい感じにブツを回収して帰ってくることができて非常に満足。某乙骨先輩が「ノってる時の秤は僕より強いよ」と言ったが、正に今日の小生はノってる時の秤のようだったと自分でも思う。上手い人たちからしてみれば1500円で2つは普通もしくはヘタクソなのかもしれないが、当社比で見れば非常に良くできたと思う。
毎回毎回こうだったら良いのになぁ。NARUTOプライズのタコ負けはある程度収束したかなぁと思ったけど、4つの合計で平均出してもまだまだ3000円台。まだまだタコ負けじゃねえか!精進します!!


明日の展望

・きんとれ


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?