マガジンのカバー画像

ライターになるマガジン

10
ブックライターになるための経過を赤裸々に書いています。 ライティングに必要な気付きなども。
運営しているクリエイター

記事一覧

ブックライター塾 三回目終了 「必然性」の有無がいかに大切か

ブックライター塾3回目が修了しました。 課題でもあるためになったこと3つ書いてみます。 目…

1

ブックライター塾 3回目 10000文字の課題にドキドキ

早いもので、上阪徹さんの「ブックライター塾第6期」も3回目です。 今回の課題はよりヘビーな…

1

仕事依頼:ライターやります!!!

タケイマコトSIer部門でアプリケーションエンジニア/インフラエンジニアを9年ほど経験。2016年…

2

ブックライター塾 二回目の課題(インタビュー、本の目次作成)に苦戦中

ブックライター塾の二回目の課題は以下の2つ。 ・「自分でインタビュー」の実践 ・インタビ…

ブックライター塾 2回目の受講を終えて 学んだこと3点

毎回の課題でもありますが、ブックライター塾の講義と課題を終えて学んだことをメモしておきま…

1

ブックライター塾 2回目 インタビュー実践が楽しみ

2回目はインタビュー実践今日は待ちに待った上坂徹さんのブックライター塾の2回目です。2回目…

1

#ブックライター 良い文章を作るには「書く前の準備」が重要。準備の習慣化のために電子ペーパーを活用する

ブックライター塾で1回目の受講して感じたのは 文章を書く前の準備が何よりも重要である ということ。 常に企画というかアンテナを張っていざ企画となったときにだせる情報をストックしておく。企画が決まった後は相場観を考え抜く、そのあとに素材集め。そこから構成を考える。その後にようやく文章作成をする。 今までいかに直感的に文章を作っていたか?読者のことを考えていなかったかを痛感した。 文章を作成する際にこの「企画のアンテナ張り」「相場観を捉える」「素材集め」「文章の構成作成

ブックライター塾 2回目にむけて準備

2回目は自分で編集者の方にインタビュー2回目の課題はなんと自分で編集者の方にインタビューと…

#ブックライター塾 「面白い」とはどういうことか?

初回の授業で学んだことブックライター塾の初回は「面白い」とはどういうことか?をディスカッ…

#ブックライター ブックライター塾を受けるにあたって買ったもの

私は形から入るのが大好きなので、ブックライター塾が始まる前に塾用のノートとペンを購入した…

1