マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

私は小さいころから図書委員でしたよ

固定電話で留守電を聞く。「図書館に行って観光案内を探したら一冊もなかったよ。インターネッ…

寡黙な年寄り
10か月前
58

級友に転校を知らせず仙台から消えた

新学期が始まった。窓越しに小径を見る。黙々と歩く数人の小学生。児童の姿が途絶えると、今度…

寡黙な年寄り
10か月前
56

下手なりに頑張ったことを評価したい

暇に任せて木刀を振り回す。竹刀の時は素振りだ。二つとも娘が残して行ったもの。今ごろになり…

寡黙な年寄り
10か月前
73

幼稚園にも行きたかったね、と苦笑い

田舎のスーパーで同級生にばったり会う。小学、中学、高校と12年間一緒。彼女は「幼稚園にも行…

寡黙な年寄り
10か月前
68

出張に誇りがあり出稼ぎに寂しさあり

小学校の時はずっと1クラス。中学で初めて1組以外の「組」に入った。本やノートに1年3組と…

寡黙な年寄り
10か月前
64

日本後半は互角の戦いも黒星スタート

バスケットボール男子W杯が開幕した。ホーバス日本-ドイツ戦。ホーバスってナニ、と戸惑った…

寡黙な年寄り
10か月前
65

三大紙狙って失敗も楽しくやっている

先輩二人のご子息の話し。一人は高校卒業後、すぐ予備校に通い始めた。一校も受験せず一浪の道を選んだ。アルバイトもせずひたすら勉強。その努力が実を結び難関私大に合格した。 4年後。先輩から「息子がS紙の甲府にいる。たまには酒を飲んで」と言われた。「三大紙を狙って失敗も、楽しくやっているみたい」と自慢げだ。親と違って息子は自信満々だった。 もう一人の先輩から暑中見舞い。1月に「3月にひ孫が、男の子」と言っていたが、無事生まれた。ご子息は高校卒業式直後、舞浜(千葉・浦安)のホテル

いつもある花がない病気ではないよね

高校野球の決勝は午後2時プレーボール。それまでに時間があるので、墓地公園に出掛けた。バス…

寡黙な年寄り
10か月前
74

DeNAの野球帽⇒ロッテの野球帽へ

小6の孫が初めてプロ野球を観戦した。卓球の練習終了後、5人でZOZOマリンへ。全員ロッテの…

寡黙な年寄り
10か月前
64

感染、酷暑対策など考慮夏祭り見送る

ネットで浦安市納涼盆踊り大会を検索する。8月14、15両日の夜、4年ぶりに浦安小学校で行われ…

寡黙な年寄り
10か月前
63

嫌な思い出、写真も電話も貧乏も嫌だ

記者兼カメラマンの時期があった。取材後、決まったように写真をお願いする。しかし取材中に見…

寡黙な年寄り
10か月前
70

麦茶を飲みながらパソコンに向かった

娘に「今、どうなっているのか」とLINE。しばらくして「暑すぎてもう帰るから、家冷やしと…

寡黙な年寄り
10か月前
68

妻のために13年間花を忘れたことない

飲み会中止の連絡があった。暑いから9月に延期した。中学の同級生10人以上が集まり馬鹿話。30…

寡黙な年寄り
10か月前
81

麟太郎は太りすぎ?次戦で1発出るか

17日、仙台育英(宮城)、慶応(神奈川)など高校野球のベスト8が出そろった。内訳は東北が3校、関東が2校、中国1校、九州が2校。19日の準々決勝組み合わせは以下の通り。 ▽第1試合:沖縄尚学-慶応▽第2試合:土浦日大(茨城)-八戸学院光星(青森)▽第3試合:神村学園(鹿児島)-おかやま山陽(岡山)▽第4試合:仙台育英-花巻東(岩手) 朝から高校野球を見た。仙台育英-履正社(大阪)、智弁学園(奈良)-花巻東の東北絡み。仙台育英は「事実上の決勝戦」を制し、花巻東は10年ぶりの