マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

自宅で発見したのは身内ではなく警察

25日の朝刊で「門田博光さん急死」を読む。「兵庫県警相生署によると、警察官が24日に門田さん…

57

沖縄旅行は足手まといになるため断る

参加予定の一人がコロナにかかり、昨年末、ドタキャンになった沖縄旅行。その後、送り主不明の…

52

広場で定例演説&街頭パフォーマンス

駅前広場で女性が街頭パフォーマンス中だった。ステージに立ち若者向けの歌を披露していた。直…

50

土曜の昼下がり無人の球場でぼんやり

土曜日の昼下がり少年野球場で時を過ごした。立派な球場で練習試合やチームの練習などに使われ…

44

ピンと来ないよ令和34年4月1日まで

妻の眠る墓地公園は平成4年(1992年)に開園した。昨年、使用期間の30年を終えた人は再更新し…

42

数日寒い日が続くが春はセンバツから

第95回選抜高校野球大会(3月18日開幕)の出場校が27日午後に発表される。記念大会のため例年…

40

今日は休みます。 年をとったら、適度に運動し、疲れたと思ったら、よく休み、よく寝ることです。(富家孝さん) 孫娘のお正月は。 お正月に、妹とたこあげをしました。青い大空に、たこが高く上がりました。

スナックのママと遠くから出棺見送る

数年前、飲み会で誰彼なしに「結婚式より葬式に出る回数の方が多い」という話になった。ところ…

53

自慢の電波腕時計12時間止まっていた

目が覚めて腕時計を見たら23日午後10時10分0秒。寝たのが24日の午前1時前だからおかしい。掛…

52

名前を漢字で書けるのに平仮名交じり

引き出しに孫(小5)のサインが入っている。2、3年前「自分の名前を漢字で書けないの」と真顔…

52

お互いにビックリも会釈しておしまい

この1週間で珍しい人に3回会った。最初は葛西(東京)の病院、2回目が市役所、3回目が駅前…

54

大型店節電中、店内がやけに暗かった

駅から直行の大型店へ行った。いつも2階入り口を利用するが、この日は1階から入った。店内が…

55

消防車きても無関心、これでいいのか

家を出て階段を降りていると公園越しに消防車2台が見えた。消防士の姿はなく野次馬もいない。…

53

週刊朝日が6月9日号で終止符を打つ

総合週刊誌の「週刊朝日」が6月9日号で休刊する。19日付朝日新聞の告知を見て初めて知った。新聞も週刊誌も発行部数減に直面している。スマホなどに奪われ市場は縮小するばかり。 早い告知である。日本で最も長い週刊朝日が、5月最終週に発売する号で終止符を打つ。告知によれば「週刊朝日は1922(大正11)年に創刊し、昨年12月に創刊100年を迎えていました」。 「1950年代には100万部以上の発行部数を記録」「昨年12月の平均発行部数は約7万部でした」。週刊朝日の愛読者だったとは