マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

折込にポストへのチラシごみが増える

集合ポストを開けるときはC(クリア)の次に3桁の番号を押す。4年ほど前孫に一度だけ開け方…

36

途中でテレビ観戦切り上げ正解だった

29日の春季高校野球岩手県大会で花巻東が4連覇達成。盛岡大付に21ー2で大勝した。決勝はコー…

42

3人が同着1位だなんてすごくない?

日曜日に運動会が行われた。小5の孫が100㍍に出場。結果を聞くと「4人で走り3人が1位だっ…

46

貧しい我家に不似合な蓄音機があった

岡晴夫さんの「啼くな小鳩よ」は流行歌で初めて覚えた曲名だ。家に蓄音機があって小学4、5年…

39

提出できずに終わった診療情報提供書

書類を整理していたら「診療情報提供書」が出てきた。妻の主治医が緩和ケア病棟の医師に宛てた…

31

きょうも来るかなと待つようになった

娘は仕事帰りに線香をあげに来る。習慣とは恐ろしい。午後6時過ぎになると「きょうも来るかな…

39

まれに見る混戦?まずは選挙に行こう

千葉県松戸市長選は29日に告示される。4選目指す現職を含め10人以上が立候補を表明している。これまでの最多立候補者は2002年、10年の5人。前回の18年は4人だから一気に倍増した。 首長選では異例の多さ。20年の都知事選は22人で争った。有権者は約1100万人。松戸市長選は11人が出馬予定で有権者は約41万人だ。やはり多い。票が割れ再選挙になると心配する人もいる。 まれに見る混戦? 泡沫候補覚悟、売名目的の人がいないことを祈る。予定者の中に、れいわ新選組の山本太郎代表と

ハンバーガーグミで我慢していた孫娘

エトキ風に書けば「ハンバーガーグミを手に笑顔の孫娘」といったところ。いま人気の地球グミや…

31

電話混み合う「待つか、かけ直して」

大学病院の大代表番号に電話をかけたがつながらない。混み合っているのでこのまま待つか、かけ…

40

いま思えばプライバシーの侵害だった

父は個人宛の郵便物を勝手に開封し中身をチェックした。中学まで自分宛の封書を開封したことが…

49

冬の小樽公園で心中? 運転手勘違い

冬の小樽駅0番線ホームは寒かった。「1番とか2番ならともかく、0番線なんて初めて見たよ」…

41

デートは何も言わず歩くばかりだった

彼女と会ったとき「私たちのデートは何も言わず、ただ歩くばかりでしたよね」と苦笑い。その通…

46

ハチナナ大関へ苦言!横綱は夢の夢だ

誰が言い出したのか「ハチナナ大関」「クンロク大関」「イレブン横綱」。大相撲夏場所は13日目…

39

「俺たち金婚式だ」ジミ婚夫婦感無量

高校時代の友人から電話あり。声を聞いたのは3年前の同級会以来。珍しいことがあるものだ。孫が教員を目指し母校で教育実習、下の子は小樽の大学に入学したなど他愛ない話が続いた。 友人は江別(北海道)の大学で、江別の人と結婚。「奥さん、元気かな」と言うと「いろいろあったけど、おれたち金婚式なんだ」と感慨深げ。金持ちの家の息子なのにジミ婚している。 友人の父親は市内で唯一の眼科医で、盛大な披露宴も可能だ。それなのに現実は、私が手配したカメラマンに神宮近辺で写真撮影、居酒屋に移動して