マガジンのカバー画像

父と子は⇔すれ違い

451
寝顔見るだけの日々。マンネリから脱出だ。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

小1の誘拐事件、最悪の事態に#211

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月10日 晴れ 昨…

4

花壇だから花でないとダメだよ#210

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月9日 晴れ S…

4

ラッキー給食は大好きなカレー#209

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月8日 晴れ 今…

7

「早くピアノを買って」と先生#208

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月7日 晴れ パ…

5

4000円もうけたけどお土産なし#207

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月6日 雨 午前…

4

オルガンでエーデルワイス弾く#206

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月5日 曇り お…

4

バカではなく「カバの重吉」だ#205

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月4日 曇り S吾は「カバの重吉」のテレビ見たの。Y希は見てないよね。午後9時25分からでしょ。一番早く寝て一番遅く起きる人が、見るはずがない。興味もないと思います。 カバの重吉には、子どもが16頭いるんだって。お父さんの名前も「重吉」なんですけど…。「バカの重吉」ではなく「カバの重吉」だから、間違えないように。テレビは面白かったですか。 明日の新聞を見てください。昨年生まれた子どもの名前で「

「ゴホンゴホン」はごめんです#204

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月3日 小雨 ゴ…

15

遠足はおにぎり1個お菓子禁止#203

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月2日 小雨 少…

9

「のんびり」の方が賢そうだよ#202

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶5月1日 晴れ 5…

5

たばこ値上げ、吸い過ぎに注意#201

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶4月30日 晴れ 明…

3

天皇陛下85歳、ご在位60年式典#200

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶4月29日 晴れ 天…

5

雨の中2回も…収穫は作文だけ#199

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶4月28日 雨 お父…

2

小学校は小さく校庭も狭かった#198

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶4月27日 晴れ Y希がお父さんの耳元で「お兄ちゃん、このごろ優しくなったんだ。嘘だと思うならお母さんに聞いてもいいよ」と言うんです。S吾は2年生の漢字カード、Y希にあげたんだってね。 本当はまだ「2年生の漢字」を全部覚えていない。それなのにあげたりして大丈夫なの。そっちの方が心配です。兄と妹が仲良くなったのはいいこと。もっと小さかったころはケンカなどせず遊んでいた。 明日は朝早く起きて授業参観