マガジンのカバー画像

バースダイアリー ~九州バースセンター うばがふところ~

23
妊娠中の方向けに、妊娠期間をできるだけ快適に、健康に過ごせるように作成しました。妊娠中だけでなく、出産後も使えるような内容にしましたので参考にされてくださいね。
運営しているクリエイター

#九州バースセンター

はじめに

ごあいさつ院長の齋藤です。 思えば、平成22年、産科医師の減少に伴い赤ちゃんを産む施設がなくなるという社会問題に対して「地域のお産を守るために」という信念に基づき、 「九州バースセンター “うばがふところ”」を立ち上げたことに始まり、 平成29年1月に体外受精、顕微授精、帝王切開も行える齋藤シーサイド・レディースクリニックを開業し、現在では九州バースセンターと共に不妊、不育、出産、産後までトータルにケアできる施設とし発展することができました。 患者様が少しでも安心して治療や

自分でできるお産のためのお灸

お産のためのお灸【妊活のお灸・安産のお灸】1.お灸について 2.お産に効果があるお灸 3.お灸をするのに準備するもの 4.お灸の仕方(お灸のすえかた) お灸をすえる順序5.お産の前に免疫力を高めましょう 【1】妊活のお灸(不妊治療の補助療法として) 【2】妊娠中のお灸(妊娠初期~中期~後期) 【3】「安産のお灸」妊娠中期より始めます 【4] 出産時期のお灸【5】出産後のお灸 【6】その他の症状に効くお灸のツボ

お腹の赤ちゃんとコミュニケーションをとってみよう

こんにちは。 お腹の赤ちゃんは5ヶ月くらいになると耳が聞こえるようになってきます。 なのでお母さんの声も聞こえるし、お母さんがいる環境音も聞こえるようになります。 もちろん、お父さんの声もちゃんと聞いていますよ〜。 そこで、8ヶ月くらいになると赤ちゃんとコミュニケーションが取れるようになってきます。 もちろん、お腹の赤ちゃんがおしゃべりしてくれるということはないのですが… ママやパパが聞いたことに対して、胎動でお返事してくれたりするようになります。 ここでちょっと