見出し画像

正気を保って働きたい

2023.03.10

調子に乗っとくのも大事

上長の私に対する評価が異様に高い気がする。気がするだけで、本当に気のせいかもしれないが。

例をあげると、

  • 度々わたしが言った発言を取り上げる

  • 私がやってない仕事も何故か私がやったことになっていることがある。※その時は都度訂正している

  • 何故か個別で頼まれごとをする

いや、最後のはいいように使われてるだけかも。
前も似たようなことがあって、今とは別の部署にいた時、そこの部長からの評価が何故か高くて、飲み会で先輩Yに「お前ってほんとに何故か評価高い」と言われた。

本当のところは私が有能だから評価が高いとかそんなことは一切なく、頼みやすい・使いやすいの結果だと思う。

実際の私はいつも必死だ。
そんなのは過大評価なのだから、もしも上司たちが私に落胆しても勝手に上がった株が実態通りになっただけなので、実質ダメージ0のはずなのに、私は化けの皮が剥がれないかをヒヤヒヤしている。

その飲み会にいた先輩Sが「そういうのは、そのまま調子に乗っとけばいいんだよ。向こうがこちらに好印象ということは、こちらが向こうをある程度思い通りにできることも多し、思い通りになるうちは思い通り転がしとけ。」とニヤリと笑っていた。
先輩Sはいつも大袈裟に笑わない。そういう所が、逆に信頼性を増していた。憧れる。

いつでも降りられるのだから、調子に乗っておくのも大事だと肝に銘じる。

距離をとって自分の機嫌もとる

朝、同僚が質問してたので答えたら「それはわかってるんですけど、xxxが意味わからなくて」みたいな論点すり替えをされた。

わかってなかったのに、急にわかってたことになって別の話題にすり替わったな??と思ったが、言わなかった。
ちなみにその同僚はよくその手法をやる。

よくやってるのを見かけるし、たまにわたしもやられるので慣れっ子なんだけど、今日は割とイラっとしてしまって、「そうだったんですね。これ分かりにくいですよね」みたいな同調ができなかった。

周りもフォロー入れてくれてたけど、同僚の機嫌は直らず、他の話題でも周りに突っかかり始めたので、最終的に周りも無反応になった。
これは無視ではなく、周りなりの「距離を取りたいです」という意思表示だと思っている。

お昼が明けると、同僚はいつも通り陽気になっていた。

私が今日は何故かイラっとしてしまった様に、同僚もいつもより引っかかることが多かったのかもしれない。
私も含め、人間だから、そういうこともある。

このタイプの人間は距離を置けばなんとかなるので、どうってことはない。
誰でも機嫌が悪くなることはあるし、機嫌の取り方が下手か上手いかの違いなんだと思う。

1番怖いのって距離とったのに何故か不機嫌なまま距離を詰め続けてくるタイプだと思うんだよ…。
相手は混乱で周りが見えにくくなっているので、なかなか手強い。こちらは、ご機嫌をとることを強要されている気分になる。

仕事というのは難儀なもので、調子に乗るのも距離を取るのも正気じゃないと上手くいかない、なんて思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?