きゅるちー

平成生まれ。 令和生まれの子がいます。

きゅるちー

平成生まれ。 令和生まれの子がいます。

最近の記事

名古屋保活結果

さてさて、以前名古屋のとある地域での保活について文章を書いてからはや一年。 私は無事に保活に成功し、イヤイヤ働いてます😂 我が家の保活の結果は、無事に第一志望に入園許可をもらえましたが、旦那が転職するから居住地的な問題もあり、ちょっと復帰待ってということで辞退になりました。。。 そんな旦那ですが、今現在も転職できておらず、週一回も休みがないブラック企業で働いております。 平日休みシフト制の仕事は余程のことがない限りおすすめしません!!そんなnoteを書きたい所存です。

    • 名古屋保活

      2020 年10月現在、絶賛保活中。 名古屋市ではそんな激戦区じゃないところに住んでいる。 なんとなく勝手にそう思っていた。 だがしかし、我が家の保活には暗雲が立ち込めている。 【一昨日までの考え】 早生まれ0歳児 4月から1歳児クラスで申し込み 第一希望は子供の母も通った園庭に遊具のある駅近のA園 第二希望は家から一番近い園庭に遊具のない去年の新設園B園 第三希望は見学に行って感じが良かった縦に長い都市型園C園 【現状】 早生まれ0歳児 1歳になった

      • ワンワンのあらえるぬいぐるみ

        息子にぬいぐるみをプレゼントしよう。 けれども、物をよくなめるから洗えるものがいい。 母曰くだいたいのぬいぐるみは洗える。 では、洗えるぬいぐるみと謳うぬいぐるみは何が違うのであろうか。 調べたところ、乾きやすいように普通のぬいぐるみより厚みがないとのこと。 我が家は洗えるワンワンを迎えることになった。 ミッフィー やピカチュウ、ジャッキーも候補になったが、コスパ重視でワンワンに。 気に入らないかもしれないし。 購入した結果、息子はワンワンの耳が気に入った。か

        • ハロウィンのかくれんぼ

          季節感あるハロウィンの絵本が読みたいと思って購入。 この本を選んだ理由はボードブックであるから。 8ヶ月の息子は絵本を口に入れたり、くしゃっとしてしまう。 絵本を読んでみて思ったのは0歳にはまだ早かった。 色や英語の勉強ができるし、これは何かなってお話ししたりできる来年以降また読んであげたいと思った。 #ハロウィン #絵本 #ボードブック #ハロウィンのかくれんぼ #0歳 #知育

        名古屋保活結果