見出し画像

猫が逃げたときの、飼い主の行動と胸のうち

11/14(火)から 11/16(木)にかけて、飼い猫が家を出て迷子になりました。

誰かの参考になればと、詳細を残しておきます。

なお、今まさにペットの捜索をしている、という方は下記の「迷子捜しマニュアル」を見ることをおすすめします。


11/14(火) 玄関を出る際に足元から脱走


自分が家を出る際に、足元から脱走しました。推測ではあるものの、窓は開けていなかったので、ほぼ確実です。

ふだんから外に出たがるので、外出の際は気をつけていました。しかし、この日は家を出た直後に忘れ物を思い出し、荷物だけ取りにバタバタと帰宅・外出しました。猫が出たことには気が付かず、完全に私の不注意です。

しかも、ちょうどこの日は外泊予定。猫が脱走したことに気がつかないまま、家を出ました。


11/15(水)玄関のドア付近に猫の足あと


玄関ドアについた猫の足あと

1日経って、翌日の夜に帰宅しました。ドアを開けるといつも玄関前で待ち構えている猫が、いない。

この時は、家のどこかで寝ているだけだろうと思い、布団をめくったり寝床をのぞいたりしたのですが、一向に見つからない。そのとき、帰宅した際にドアについていた白いあとを思い出しました。帰宅時は「なんだろうこれ、汚れか」と特に気にしていなかったのですが、あれは猫の足あとなのでは、と思い至ります。

ドア横の壁にも付いていた足あと

外に出て、足あとを確認してゾッとしました。虫除けに玄関周りに散布した粉(猫に害はありません)が、猫の足あととなって玄関周辺に付いている。我が家の猫は、室内のドアの取手にジャンプして開けることもよくあるので、「家の中に入りたい」と玄関ドアに何度もジャンプしたのでしょう。

我が家は寒い地域なので、夜間は氷点下になります。自分の不注意で、なんてひどい事態を引き起こしてしまったのか。なんとか家に入ろうともがいた足あとを見るたびに、申し訳ない、と胸が締め付けられました。

近隣住民への聞き込み

これまで一時的に脱走した際は、家のすぐ周りにいたので、すぐに見つけることができました。しかし、名前を呼びながら周辺を歩いても、一向に気配がありません。夜だったこともあり、視界も悪い。

そこで、近隣住民への聞き込みと、見かけた際に連絡をしてもらえるよう、お願いをしに行きました。森や畑の広がる田舎なので、近隣と呼べる家は数軒ほど。ほとんどの家とご挨拶したこともなかったけれど、それを気にするような状況ではないので、呼び鈴を押して状況を話しました。

みなさん親身になってくださり、見つかったら連絡するとのこと。ありがたい限り。ただ、「こんな寒いなか……」とご近所さんが漏らした言葉に、それは猫に同情して発せられたものとは分かりつつも、自分の失態を浮き彫りにされて辛くなってしまいました。

チラシの作成 ・ 「ドコノコ」への登録

今晩中の捜索は断念し、あした1日をフル活用するための準備を始めます。

まずは、予定していた社内・社外のオンライン MTG 関係者に連絡。ストレートに猫が脱走し捜索したい旨を伝え、リスケしてもらいました。

次に、迷子チラシの作成です。

「ドコノコ」というサービスで迷子チラシをつくれることは知っていたので、サービスに登録。サービス内でも迷子情報を周囲のユーザーに届けられます。おそらく私の住む地域は田舎なのでユーザー数は少ないでしょうが、やれることはやる、の精神で全て実行していきます。

既存のフォーマットに従って入力するだけなので、非常にかんたんでした。

実際のチラシ。個人情報部分だけ黒塗りにしています


後悔のまま就寝

夜中に帰ってきた場合に備え、ふだん猫が使っている毛布をカイロとともに段ボールに入れ、玄関へ。

明日のためにきちんと休まねば、と食事をとったりお風呂に入ったりするのですが、「極寒の野外に猫を放り出しておいて、自分はあたたかい風呂に入るのか」と自責の念が募ります。

こうした思考はプラスに働かない、というのは客観的には分かっているのですが、家を行き来するたびに目に入るドアの足あとも相まって、かなり気持ちは落ち込みました。


11/16(木) ペット探偵にオンライン相談


寝ている間に見た夢は、猫が帰ってくるものでした。もちろん、起きたときには自分だけです。

寝室の扉は、いつも少しだけ開けていました。なぜなら、閉めていても猫が飛びついて開けてしまうからです。でも、今はその必要がない。生活の所作のひとつひとつに、猫に対応したものが織り混ざっており、「あ、今はその必要がないんだ」という気づきが猫の"不在"を強調してきます。

この日は、実家に帰っていた妻が一時的に帰宅し、赤ちゃんを連れて捜索に参加してくれました。

「フィーちゃん」と猫の名前を呼びかけながら、周囲の空き家(別荘が多いのです)の軒下をくまなく覗き込む。しかし、見つかりません。


チラシは置けるところ、すべてに置く

いったん妻と別れ、チラシを配りに行きます。

  • コンビニ(2軒)

  • 農産物直売所

  • 公民館

を訪れ、「迷子の猫を探していて、ご迷惑でなければチラシを置かせてもらえないか」と打診。どの施設も、快諾してくれました。

加えて、

  • 警察署

  • 町役場

にも連絡しました。考えたくはありませんが、もし道路で車に轢かれていたら、上記のどちらかが対応しただろうと思ったからです。実際には、そうした対応はなかった、とのことでした。

猫の命に値段をつける

やれることはやりつつも、一向に見つからない。実は、検討しつつも実行するか決めきれていないサービスがありました。

それがペットレスキュー・ペット探偵のサービスです。

迷子のペットを探し出すプロがいる、そうした仕事がある、ということは以前から知っていました。下記の本を読んだことがあったのです。

ただ、捜索に来てもらうとなると、費用もだいぶかかるだろう。そう思っていたので、まだ利用を決めきれていませんでした。

捜索の費用自体は、貯蓄から十分出せる金額でしょう。このとき自分が考えていたのは、「猫の捜索に、どこまでお金・時間をかけ続けるか」でした。

見つかるまで探し続ける、というのは自分にとっては現実的ではありませんでした。なぜなら仕事があるか。同じように、捜索にかけるお金にも限界はあります。

「捜索コストは、いくらまでならかけられるのか」

この問いと向き合うのが、今回の騒動で最もしんどいものでした。気持ちの上では、「なんとしてでも見つけるよ」と思っているのです。しかし、実際は「ここまでなら、時間をかけられる/お金を出せる」と、命に値段をつけなければいけません。しかも、原因は自分のミスなのに。


「オンライン迷子猫捜しサポート」の利用を決める

上記の問いに、結論は出ないままでした。それは、この文章を書いている今でもそうです。

ただ、まずは調べなければ、と思いサイトを見てみると、「オンライン迷子猫捜しサポート」というものがありました。

費用は 30分で 11,000円。状況を鑑みれば決して高くない金額だったので、こちらに申し込みます。すると、1時間もしないうちにオンラインMTGを実施でき、そのスピード感に驚かされました。

とはいえ、お話できる時間は基本的に 30分。専門家と話せる機会なので、調べれば分かることを聞くのは時間の無駄です。

昨日の時点から捜索マニュアルは読み込んでいたので、改めてその情報を整理しつつ、聞きたい点をリスト化。具体的な状況を共有し、それに即した対応方法を聞きたかったので、自宅周辺の写真を撮っておくなどの事前準備も徹底しました。

MTGの詳細は省きますが、非常に有意義なものでした。

たとえば、自分は人がいることが分かるように夜間も家の電気をつけていたのですが、逆に暗い方が猫は安心するので消すこと。トイレの猫砂を家の周辺にまいて、自宅の位置が匂いで分かるようにすること、など教えてもらいました。

上記の話は、調べても分かることかも知れませんが、私が渡した写真や Google Map を見ながら、具体的に捜索すべき範囲なども教えていただきまいした。

もしペットが迷子になった際は、まずはこのサービスを利用するのがよいでしょう。

自分自身はそこまで慌てていませんでしたが、パニックになってしまう方も多いと思います。それに、ネットで見かける情報の真偽を吟味している時間もありません。

まずは専門家と話す。効率的に捜索を進める上でも、精神的に落ち着く上でも、それが非常に有用だと実感しました。


玄関前での発見

オンラインMTGでいただいたアドバイスのひとつに、「庭先で魚を焼く」というものがありました。猫砂を撒くのと同じように、家の場所を見失っているかも知れない猫に匂いで伝えるのです。

あいにく家に魚がなかったので、近所のスーパーに買い出しへ。なるべく匂いがする魚を、と思って鮮魚コーナーを見るものの、知見がなく分からない。ネットで「魚 匂い 強い」と調べても、特定の魚が言及されているものはない。

「まぁ、大きな違いはないか……」と特売になっていたアジ2尾を購入。

そして帰路につきます。車を走らせている間は、窓を開け、暖房は切って走ります。猫の鳴き声や物音がしたら気がつけるように、です。ただ、物音がして車を停めるものの、暗闇では結局見つからないか、キツネなどの小動物がほとんどでしたが。

あたりはすっかり暗くなり、今日も空振りか、ダメもとでこれから魚を焼こう、と思って帰宅すると……

玄関の前に猫がいる!!

ほんとうに? 自分が生み出した幻想じゃない??

と訝しむものの、玄関の前に我が家の猫がうずくまっている。

急いで車を降り、駆け寄ろうとしましたが、「ここで逃げられたら終わりだ」と車に戻り、車内に置いていた猫用のおやつを持って再び外へ。

ただ、実際にはおやつの効力は不要で、「にゃー」と弱々しく鳴きながら近づいてきました。エサも水もない、氷点下の夜を2回も過ごし、疲労困憊だったのでしょう。


11/17(金) 動物病院へ


帰ってきたものの、食事は取らず、落ち着かない様子のままです。ふだん飛び乗っていた机にも高さが足りずに落ちてしまったり、口からポタポタと唾液が落ちていたりと、万全な状態ではないことは明白でした。

そもそも、健康そうであれ、感染症などの疑いもあるので必ず病院に連れていくこと、というアドバイスを MTG でもらっていました。

帰ってきた翌日、近所の動物病院へ。血液検査をすると、あまり状態がよくないことが判明しました(命に別状はありません)。おそらく、お腹が空いて何か食べてしまい、そのせいで胃腸が弱っている。何かを食べたくても食べれない状態、ということでした。

現状は、薬をもらい、エサを食べるか経過観察中。もし食べない状態が続けば入院、という状況ですが、少しずつ食べてくれているので、安心しています。


おわりに


長くなりましたが、以上がこの迷子騒動の顛末です。

自分の不手際を公開するのは恥ずかしい、という思いも少なからずありますが、こうした状況になってはじめて「ペットが迷子になった飼い主の気持ち」が真に分かり、少しでも参考事例になればと公開した次第です。

記事中に何度も登場しましたが、「ドコノコ」「ペットレスキュー」のサービスはとても役立ちました。ペットを飼われている方は、事前に登録したり見たりするのをおすすめします。

同じことが起きないよう、今は脱走対策の情報を集めています。無事に帰ってきてくれて、よかった。

おかえり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?