見出し画像

自分と思考⑦ 好奇心・向上心

前置き

なし

本文

 先日友人と雑談をしていた所、仕事の話になった。転職の話題を出してみると、友人は現状に満足しているから特に変えるつもりが無いと言っていた。もっといいとこ探せば?力もつくと思うしお金ももらえるよ。的なニュアンスで話したら、何かお金ばかり気にしてない?と言われてしまった。確かにそうなので、自分は口をつぐむしかなかった。
 仕事とお金に関しても結構考えているので別の日記でまとめようと思う。

 現状の環境、お金、生活、人間関係で満足できていると人は次に進まなくなる。これを間近に感じてしまった。自分はおそらく現状に少し満足していないのだろう。自分がnoteを書いたり、システマやったり、読書をしているのは、楽しいからやる側面もあるが、不満もしくは将来に不安があるからなのであろう。

 何で不満や不安が存在しているのか少し考えてみた。振り返ると、自分は昔から何をしたいのかをずっと探している。多分中学生ぐらいからずっと悩んでいる。大学にもその時ゲームが好きだったから、ITとか情報工学が良いかなと思って決めた。無事卒業はできたものの、数回本を見てゲームやアプリケーションの制作みたいなものはやったが、意欲をもって作れなかったし、やり方がわからずに途中で投げ出してばかりだった。
 また、プログラミング課題などで、自分が止まっているところをより早くより楽しそうに進めていく友人をみて、向いていないと思った。いやそれ以前の目的・意欲の問題なのかもしれない。
 自分が何をしていきたいかが定まってないから、過程が定まらないのだろう。だから社会人になって色々なことに興味を持ってはじめた。ちょっと前は器用貧乏でやっていけないかなと考えていた。が色々やってわかったことは、そもそも不器用だった。身につく前の問題だ。
 例えば、noteに文章を書くとしても、文章能力や見直す力が不足しているので、良い記事を書くには?という以前の問題でその文章能力等を付けないといけない。自分は、何をやるにしてもやはり根がない。新しいもの、瞬間的な楽しいことに飛びつくのは、自分から目を背けて逃げているのかもしれないとも思っている。

 が、最近色々考え続けて自分が何をしたいのかが見えてきた。そこを書くと満足してしまいそうなので腹の中にしまっている。これから自分には足りていないものを付ける場にシフトして、あわよくば、よりよい方向に行ければよいなと思っている。

この考えに近いものをyoutubeで見つけたので乗っけておきます(動画と100%意見が一致しているわけではありません。)最近の自分は、人によって個人の育成方法・手順を変えるべきだと思ってるし、そのためには人としての前提の教えが必要だとおもう。ただ現代人は科学という目に見えるバイアスが強すぎるので、何でも定式化や型に囚われてしまうのではないかと考えている。

次回は最近思った。本来見えない人のパラメーターについて考えていることでも書こうかなあ

読んでくれた皆さんありがとうございます。皆さんが明日のより良い一日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?