見出し画像

部屋探しは「不動産ガチャ」から始まる

部屋探しって、今後の人生を左右するめちゃくちゃ重要な決断だと思うのです。

なので、僕はマンションの口コミは調べまくるし(openwork的な)、共用部とかゴミ置き場の治安もチェックするし、周辺は歩きまくるし、マンションの光回線の状況、その光回線を部屋まで引き込む開通工事をしていいかなどの細かい確認までします(リモートワークが中心なのでネットは死活問題)。

が、今のところ、多くの不動産屋さんはそれを嫌がります。

まず内見したいと言うと、「今時、内見してたら部屋見つからないですよ」と言われます。

なんとかお願いしてようやく内見させてもらうと、今度はすぐに申し込みをさせて、申込金として家賃の1ヶ月分を取ろうとするところまでありました。

インターネットの細かい確認をすると露骨に嫌がり、「だったらもういいです」と断ると、別の部屋を強引に契約させようとしたり、毎日鬼電をかけてきたりと、もうすごい勢いで、ドンドンドン引きです。

できるだけ少ないリソースで契約させて、仲介手数料1.1ヶ月分取って、利益を出したい気持ちはわかる。ビジネスだからね。理解「は」できる。

内見せずにネット情報だけで契約させられたら、楽だもんね。

でも、こっちは高くないお金を払って引っ越して、1日の大半をそこで過ごすわけです。

そんな雑に決断できないよ。

というわけで東京の部屋探し、難航してます。

けど、友人の紹介でいい不動産屋さんを紹介してもらえました。かなりデカいです。ネットの細かい確認もしてくれるし、仲介手数料は家賃の半額と言われたけど、普通に1ヶ月分払います。いい人すぎる。

2回の東京遠征にして、ようやく不動産ガチャをクリアしました。

ようやくスタートラインに立てた気持ちです。まじで不動産ガチャってなんやねん。

明日はその不動産屋さんと、東京の部屋探し第3ROUNDです。時期的に明日には決めないと、かなり厳しい。

最終局面、頑張ります!!!

最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければスキ!と感想(コメント)、フォローもしていただけたらうれしいです😌