見出し画像

【行動習慣】欲望や怠け癖を克服した数だけ自信になる【自己肯定感】

結局、やるしかないーー

こんばんは。
カーボです。

今日は自己肯定感を上げるために
やはり避けては通れない方法について
紹介していきます!

それは「投げ出して◯◯をやりたい」
という欲望や「怠けたい」という
怠け癖を克服した数だけ自信になる!

ということです。

◯正面切って解決する必要がある

たいていの本は(僕の本もそうですが)
いかに自分がダメなままでも
自己肯定感をもたせようかと
あれこれと書きます。

・今の自分でいい
・失敗しても落ち込む必要はない
・自己嫌悪しなくていい

などなど。
もちろん、これも一理あるのですが、
この自己否定がなぜ生まれるかというと
「やるべきことをできてない自分」
がいるからなんですね。

そんな自分を放置してる限り、
一生懸命あれこれ言い訳を考えても
やはりいつかは自己否定の波がきてしまいます。

だから、結局やるしかないんです!

◯やることが全ての解決策となる

人はやらない理由を考える天才です。

体調が悪くて…
・他にやるべきことがあって…
・急な用事ができて…
・今は優先順位を落としている…

などなど。

でも、そうやって言い訳をして
本当はやりたいと思ってることを
やらないままだと、
いつまで経っても
自己肯定感は上がらず、
また別なものに頼ろうとします。

ですが、そうやって逃げていても
結局は巡り巡ってやるべきことを
やらないといけない時がやってきます。

だから、今やるしかないんです!

◯まとめ

自己肯定感を上げる考え方は色々あるが、
 一番良いのは実際に困難に打ち勝って
 結果を残すこと!

・人はやらない理由を考え出す天才だし、
 そうやって言い訳を重ねていけば
 一時しのぎにはなるが、結局やらない
 ことには永遠にその問題は解決しない

・なので、問題にぶつかったら逃げずに
 正面から取り組んで打ち勝つのが
 最も効率が良い方法!

・正面から取り組んで失敗したなら
 むしろ自己肯定感を上げる材料となる!

そんなわけで僕の本も読んでもらいつつ、
正面から突破してみましょう!

では、また明日も良い一日を!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!