見出し画像

長期入院〜いくらかかるの?〜

どうも✋歩ける脊損者yuheiです。
じめっとした暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。くれぐれも熱中症にはお気をつけてください。
ちなみに熱中症になって病院で点滴すると、日帰りでも1万円弱かかるみたいですよ😨
気をつけましょうね(笑)

さて、今回は脊髄損傷で5ヶ月間の長期入院でかかったお金の話しです。
健康な方は身近な人が入院した時、お金が必ずかかりますので備えるための知識として読んでみてください。

目次
1.医療費いくらかかる?
2.費用の種類
3.万が一の時の社会保険
4.まとめ


1.医療費いくらかかる?
早速結論から述べます。
5ヶ月間の医療費のトータルはおよそ800,000円です。パチパチパチ👏あっ、ちなみにこれ以外にもかかりますよ☝️
比較的退院が早かったわたしでこの額です。さらに長期で入院されてる方はもっと負担されてます。

2.費用の種類
では、この入院期間ではどんな費用がかかったのか。
脊髄損傷入院でかかった費用

1.入院・手術費
2.食事、病床着代
3.オムツ代(これは結構高かった)
4.文書代(傷病手当と高額医療などの申請)

大体こんな感じです。
彼女がこういうのに少し詳しかったので、入院が決まって、最初に高額医療の限度額認定証の申請の手続きをしてもらいました。
これを窓口に出すことによって毎月限度額以上は行かないようになるシステム。←これについて書くと長くなるから割愛。

「1.入院費と手術費」と「2.病床着と食事代」を含めて1つの病院につき月MAX15万円くらいが限度額でした!限度額がわかるだけで心の余裕が違います😅

3.万が一のための社会保険
入院期間中、休職していました。その間は傷病手当の申請をして通常の2/3はもらえてました。
そこから社会保険等引かれるので通常よりは少ないですがかなり助かりました!

4.まとめ
申請はややこしいし手間はかかりますが、調べながらでも制度に頼った方がいいです!
この記事で医療費の現実を知っていただければ幸いです。

それではまた✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?