見出し画像

【PREP書評】起業1年目の教科書【今井考】

読書の世界をもっと楽しみたい、でも何を読めばいいのかわからない――そんなあなたのために、「PREP書評」をご提供します。


この企画では、私が読んで勉強になった本の概要やポイントをわかりやすく紹介し、皆さんの読書、noteやブログの執筆に役立ててもらうことを目指しています。


具体的には、PREP手法(Point(主張)・Reason(理由)・Example(具体例)・Point(再主張))を使って、本の魅力を分かりやすくお伝えします。


今回ご紹介するのは、今井考さんの『起業1年目の教科書』↓です。


Point(主張)

起業のハードルを下げて、勇気を与えてくれる本

『起業1年目の教科書』は、起業のハードルを下げ、最初の一歩を踏み出す勇気を与えてくれる一冊です。

特に、noterやブロガーにとっては、その活動をビジネスとして発展させるヒントがたくさん詰まっています。

また、「リスクを取らずにスタートすること」の大切さも強調されています。

Reason(理由)

小さな一歩を踏み出す重要性

多くの人が「起業とはハードルの高い大きなチャレンジである」という風に思っています。

私自身、起業は人生を賭けて臨むものという意識がありました。

しかし、著者の今井孝さんは、起業の成功に必要なのは大きな挑戦ではなく、小さな一歩を踏み出すことだと強調しています。

著者はそれを、成功している人は「大きな目標に到達するための細かな階段を作っている」と表現しています。

我々noterやブロガーにとって、今井さんのアプローチは「今できる小さなことから始める」という点で、情報発信をビジネスに転換したいと考える人にとって非常に親しみやすいものです。

今日一日、小さなことでも良いので発信してみようと考えさせられます。

Example(具体例)


地道な努力の成功例

本書で紹介されている成功者たちは、特別な才能や多額の資金を持っていたわけではありません。

むしろ「普通の人」たちが、地道に一歩一歩努力を重ねた結果、成功を収めています。

例えば、ある起業家はフェアトレード事業を始めることを思いつきました。

最初のステップとして、周囲の人々に自分のサービスのアイデアや事業計画書を話してみることから始めたそうです。

多くの人に何度も事業計画書を見てもらううちに方向性が変わり、最終的にはコーチの派遣事業や研修事業などのビジネスを形にすることにつながったと言います。

これは、私たちnoterやブロガーにも当てはまるのではないかと思いました。

書いたものをなかなか公開せず、下書きのまま100%の完成を待つこともあります。


しかし、完成度が約70%に達した時点で、周囲の人からアドバイスを求め、それをもとにブラッシュアップするのが良いかもしれません。


私もかなり完璧主義なので、100%を目指すのではなく、70%くらいで家族に見てもらおうかなと思いました。

Point(再主張)

小さなステップを進める重要性

『起業1年目の教科書』は、起業を夢見るすべての人に、そしてnoterやブロガーにとっても「大きな目標を小さなステップに分けて進む」という考え方の重要性を教えてくれる一冊です。

この本を通じて、あなたも小さな一歩を踏み出し、自分のアイデアを実現する力を得られることでしょう。

起業という言葉が持つ重圧を取り払い、「自分にもできる」と感じさせてくれるこの本は、情報発信をビジネスに発展させたいnoterやブロガーにとっても大変参考になると思います。

きゅうさんの本棚:さらに本書に興味をお持ちの方へ


この記事をお読みいただき、さらに『起業1年目の教科書』に興味をお持ちになった方は、お近くの書店やオンラインストアでこの本を手に取ってみてください。

Audibleでも聞くことが可能です。

きっと理解が一層深まることでしょう。

ぜひ一度お試しください!

いいなと思ったら応援しよう!