見出し画像

生田南水と永楽屋!(第1回) 俳人と赤穂浪士?!

つむぎです!

皆さんは、旅行がお好きですか?
俳句を好きな人って、だいたい旅好きですよね!

アタシは、京都へ出かけたとき、かならず「永楽屋」さんへ行きます。
ユニークな「手拭い」が有名なお店で、京都へ行くことがあったら、
かならず1本だけは買って帰ります。

永楽屋さんを知らないって方のために、リンクしておきますね。

京都の手拭い「永楽屋細辻伊兵衛」

いまは、十四代目(十四世)の方が仕切っておられるようですが、
この社長さん、めっちゃアバンギャルド!! 一見の価値アリ(笑)
気になっちゃった人は、上のサイトで「永楽屋について」を見てみてね!

あ! あのね! 案件じゃないからね(笑)!!

永楽屋さんのご店主さんは、代々「細辻伊兵衛」さんを名乗ります。
紹介したサイトには、歴代の「細辻伊兵衛」さんが略歴と一緒に載ってて、
こんな人たちが暖簾を守ってたんだなあー、と。
親しみを込めて「伊兵衛ッチ」と呼ばせてください(笑)!!

生田南水と細辻伊兵衛


それで、「旧派俳句」が大好きなアタシが、
なんでこんな「永楽屋」さんの「細辻伊兵衛」さんの話を書いているのか、
と申しますと、なんとなんと、伊兵衛ッチ!!
俳人でもあった「生田南水」ちゃんと交流があったんです!

南水ちゃんといえば、生田花朝女ちゃんのお父様としても有名です。
大阪歴史博物館さんの「ほのぼの俳画、生田南水」っていう展示が、
平成30年にあったそうです。見たかったー!!
もっと激しくPRして、アタシを呼んでくれなくっちゃ(笑)!!

サイトの解説文を見ると、南水ちゃんは昭和9年に亡くなった、
ってことが分かりますが、アタシは、南水ちゃんが、
昭和6年と、昭和7年に、伊兵衛ッチに宛てた書状
を持ってて、
それで、お二人に交流があったことが分かるんです!

きっと南水ちゃん、伊兵衛ッチから手ぬぐいめっちゃ貰ったんだろうなー、
って想像すると、もうなんだか、めっちゃ羨ましいじゃないの!!(笑)

さーーーて、その生田南水ちゃんの書状が、コチラ!!!

ウォーターマーク入り!

って、アタシのサイン入りじゃん(笑)!!!
期待してた方、ごめんねー!!
アタシ、勝手に他のサイトで画像をアップされちゃうのイヤだから、
アタシの、精いっぱいのカワイさを見せたってわけよ(笑)!!
ついでに上下をトリミングしてやったってわけよ(笑)!!

書状の年号は「昭和六年十二月十五日」です。
署名は「生田南水」とあります。

永楽屋さんのサイトを見ると、この頃、永楽屋の主人だった伊兵衛ッチは、たぶん、九世か十世じゃないかなって印象です。残念ながら、生没年とかは書いてないので、詳細は分かりませんでした。

書状の内容はねー。
なんとか頑張って、アタシなりに字を読んでみた結果なんだけど、
要点だけ書いてみるね。

義士寺って何よ?!

以上(笑)!!!

たぶんだけど、伊兵衛ッチが「義士寺」っていうのに興味を持って、
それで、南水ちゃんに問い合わせてみたらしいの。
義士でお寺っていえば「泉岳寺」とか「吉祥寺」を想像しちゃうけど、
ううん。全然違うの(笑)!

書状は、南水ちゃんが考証して「こんなことが分かったよ」って、
伊兵衛ッチに回答をした、っていう内容なのね。

南水ちゃんによると、伊兵衛ッチが知りたい「義士寺」は、
加賀屋の新田で其一郎の邸宅だよ」という結論みたいです。
この邸宅がお寺みたいな建築だから、間違えちゃうけれど、
お寺じゃなくて、大金持ちの邸宅なんだよ、って調査結果? みたいです。

それでアタシ、そんな「お寺みたいに見える邸宅」なんてあるの?
って気になって気になって、そりゃあもう気になって、
それこそ、コーヒー100杯飲んだぐらい寝られなくなって(笑)
ネットの神様に聞いて、調べて見たら、今でもあったよ!!!

このサイトを開いてご覧になってあそばせ。
本当に寺っぽい(笑)!!! いつか行きたい!!!

でね。南水ちゃんは、天王寺区のお生まれだったから、
大阪のことに詳しいんだー! って分かったの。

書状には「私か此家へまゐり候ハ今より二十余年前の事」ってあるから、
きっと南水ちゃんは、この「加賀屋新田」を訪ねたことがあるんだねぇ。
南水ちゃんすごい!! さすが(笑)!!

アタシは、結局、この加賀屋新田と赤穂浪士とが、
どういう関係にあるのか分からなかったから、
誰か詳しい人がいたら、ぜひ教えてください!!

それから、南水ちゃんは、「別紙の吉野屋ハ義士料理」とか書いていて、
でね! でね!!
その「別紙」っぽいのも、アタシが持ってんだ(笑)!!!

ジャジャジャジャーン!!! 

義士料理のお店は、これだぁ!!

なにこれ?!(笑)

またしても「つむぎ」参上!!!
簡単に画像をコピーさせるかってーのよ(笑)!!!

持ち主のアタシが言うのもなんだけど、めっちゃウソっぽい(笑)!!
「大石良雄直筆写」って??!!(笑)
アタシ、「よしのや」なんて牛丼チェーンしか知らない(笑)!!!

でね!! アタシのステキなウォーターマーク入りだから(笑)
ちょっと分かりづらいと思うけど「吉野家主人」ってあるところに、
なんだか印鑑が捺してあるでしょ?

そこをよーーーーーーーく目を皿のようにして見て見ると!
「吉野や」「義士御料理」って書いてあるやら、ないやら(笑)

これ、どゆこと?!
義士料理って看板メニューのお店に、内蔵助ちゃんが訪ねていって、
「おーい、店主。義士料理をくれ」って頼んだってこと?!
カラオケ唄ってたら、本物キタみたいな話なんですけど(笑)!!!

アタシにはサッパリだから、これも分かる人がいたら、
ぜひぜひ教えてください!! 
アタシ、自慢じゃないけど、何も分からないの(笑)!

ちなみに南水ちゃんによると「此家も無之候」って書いてあるから、
きっと吉野家さんは、なくなっちゃったんだと思います。
それで、牛丼の吉野家を始めたんだと思います(ウソ笑)!

書状の内容から、どうも伊兵衛ッチは、メチャ赤穂浪士ファン!!
そしたら、十四代のイケメン細辻伊兵衛さんのブログによると、
初代の細辻伊兵衛さんが、ななななんと!!!
大石内蔵助さんと交流してたんだって!!!!!

これって、すごくない?!!!
こんなの「忠臣蔵」でお正月に放送してたっけ(笑)?!
アタシ、いますぐ義士料理の手拭い欲しいんだけど(笑)!!!

十四世伊兵衛さんの日記は、コチラ!!

きっと、アタシの持ってる書状の伊兵衛ッチも、
ご先祖様が大石内蔵助さんとお知り合いだったから、
ご先祖様を大事に大事にされていたんだね。
素敵だなー。ご先祖様を大切にできる人って!
ご先祖様にお線香あげないヤツは、ロクなヤツじゃないね(笑)!!

たぶんだけど、伊兵衛ッチは、南水ちゃんのパトロンだったんだと思うの。
それで、博学だった南水ちゃんに「ねえねえ、これってどゆこと?」
みたいに、義士寺とかのことを問い合せたんだと思うんだ。

アタシが持っている書状は、ほかにももう1通あって、
合わせると「義士の川柳」とか「義士料理」とか、
かつてアタシが聞いたこともない単語が飛び出してきて(笑)
赤穂義士ファン界隈もザワついてワッショイじゃないかと思うの(笑)!!

旧派俳諧が大好きなアタシにとっては、
南水ちゃんが俳人だから、ってこともあるんだけど、
宝井其角ちゃんが、大高源吾ちゃんと出会って、
討ち入りするよーって教えてもらったっていう伝説があるでしょ?

これは「義士四十七圖」っていう錦絵にも残ってるけど、
チョー有名な「文鱗宛其角書簡」でも、忠臣蔵のことが書かれてるのよね。

それはフィクションだ!! みたいに言われてもいるみたいだけれど、
俳句愛好家の八塚慎一郎さんが、新しい発見をしたよ!!
なんて記事にも出会ったの。

って、もうアタシなんかには難しすぎて頭に入らない世界だけどさー?
でもでも、俳人と赤穂浪士なんて、なんか素敵なつながりでしょ!!

それが、俳人の南水ちゃんと、
アタシが昔から好きな永楽屋の細辻伊兵衛ちゃんの間でも、
実はアタシが生まれるずっと前の昭和6年から盛り上がってて、
なんか、もう、アタシ、嬉しいのよ(笑)!!!

あとね。森鷗外の弟さんだった三木竹二ちゃんが、
実は「忠臣蔵研究会」なんてこともしてたんだけど、
それで、いまでもあるのかなー? って思ってたら、
「中央義士会」って、もうアタシが震えるような名前の会があって(笑)

会費も払ったりして、すっごく真面目に取り組まれていて、
アタシ、こんなノリでごめんなさいって感じです(笑)!!

それじゃ、きょうはここまで!!
まったねー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?