kytrokj(キトロジ)

パンが大好き。パンのない人生は考えられません笑。 パンについて、エッセイや小説を綴って…

kytrokj(キトロジ)

パンが大好き。パンのない人生は考えられません笑。 パンについて、エッセイや小説を綴っています。

最近の記事

(小説)くるみパン

時計を見ると、あと十五分で昼だった。 昼メシは、課長と同期の佐伯、後輩の茂山の営業部四人で行く。連れ立ってメシに行くのは、みんなそうしているからで、べつに違和感はない。 佐伯と茂山は、早くもカレーがいいだの、カツ丼が食べたいだのと言い合っているが、 「交差点を渡ったところに、新しくラーメン屋ができただろ。二郎系っていうのか? そこにしよう」 たいてい課長の一言で決まってしまう。これもいつもの流れだ。 二郎系ラーメン、けっこうだ。しょせん会社での昼メシなんて、仕事の延長みたい

    • 胃に優しい! もちもちクルミパン

      時間もないし、コンビニでサクッとパンランチ。 でも、イマイチ調子の悪い胃には、具がモリモリのサンドイッチや惣菜パン、砂糖たっぷりのデニッシュはなんだか重い……。 そんなときに、わたしがよく食べているのが、ファミリーマートのもちもちクルミパンです。 とにかくあっさりしています。それでいて、噛みごたえのあるクルミ入りで満足感もバッチリ。 「もちもち」というネーミングだけど、食感はどちらかといえば、しっとり。ほのかな甘さとわずかな塩味のハーモニーが絶妙で、一口、また一口と永遠に食

      • ヤマザキ ミニスナックゴールドの気合の甘さ

        少しの間、コンビニでバイトしていたことがありました。 わたしの勤務していた店は国道沿いで、駐車場も広かったので、お客さんは、男性のトラックの運転手や現場で働く作業員の方も多かったです。 その時に意外だったのは、彼らががっつりした総菜パンではなく、けっこう菓子パンを買っていたことでした。 そういえば、長年肉体労働をしてきた父も、菓子パンを朝ごはんに食べていました。 小学生ぐらいの頃でしょうか、早出(早朝にトラックで現場に行く)のため、夜が明けきらぬ冬の朝、薄暗い台所で、ヤマザ

      (小説)くるみパン