見出し画像

緑単EDHカードレビュー『モダンホライゾン3』

こんなんもう『統率者ホライゾン』じゃん!

各カードレビュー

まき散らす菌糸生物

待望の「任意の土地をアンタップインでサーチできる生物」。もうこれが《原始のタイタン》ってことで良いのでは……?いや、良くないのでとっとと解禁してくれ。

欠色やキャスト時誘発といったエルドラージ要素は良し悪し。《緑の太陽の頂点》や《自然の伝令、イェヴァ》に対応していないことをどれだけ重く見るか。

コ―ヴェクダル、エラダムリー

《エルフの笛吹き》と《生類の侍臣》を足して2で割ったような性能。どちらも単体ではデッキを選ぶ性能だが、組み合わせるとさすがに強い……ようなそうでもないような。

条件なしの生物用未来予知としては最軽量なので、その点だけでも十分かもしれない。

トリックスターの大鹿

貼りたい先がない時にクリーチャーとして唱えられるのは、能力を失わせる系のエンチャントとしては唯一無二の性能。それが活きる場面があるのかどうかは不明。クローンが横行しているのも逆風だが、まぁ悪くはない1枚。

フレイアリーズの信奉者

まさかのアンコモンボルトランド。なぜか神話レアである《変わり樹の共生》よりも強い。

ギラ木では「《森林の怒声吠え》(木霊が6で誘発)→《激情の共感者》→共感者で6マナクリーチャーをサーチ→木霊で踏み倒し」という動きの選択肢になるため非常に優秀。本セットで最大の収穫かもしれない。

ロナスの狂信者

2マナでありながら軽率に4マナを生んでくれる上に、1/4という優秀なスタッツ持ち。永遠を起動すれば自己完結するのも強い。

今後緑の多くのデッキで定番になりそうな性能。テキスト読み間違えたかと思って何度か読み直した。

六番

サイクリングランドと《壌土からの生命》を組み合わせたコンボがすでに発見されている。コンボを抜きにしても、単純なアドバンテージ獲得源として十分な性能。

ETBでも誘発してくれて良かったんだぞ?

出産の儀

《出産の殻》のリメイクといった趣のエンチャント。探せる範囲は限られているものの、出したいものがなければコストが不要なのが嬉しい。

誘発が終了ステップなのはやや難がある。《自然の伝令、イェヴァ》やイェヴァを元々採用していたようなデッキではかなり使いやすいのではなかろうか。

原初の祈り

《魔の魅惑》のリメイク。エネルギー獲得手段はそう多くないため、基本的には元ネタの方が扱いやすいはず。対戦相手には悪用されないので、その点を評価するなら採用の余地はあるのか……?

存在を盗むもの

クリーチャーも追放できるようになってから出直してください。

怪物渦

この手のカードには珍しく「手札から唱えるたび」という制限がない。構築次第ではどんどん連鎖していく可能性もあり、夢が広がる1枚。

恐ろしい襲撃

1マナ一方格闘にメリットがつくのも当たり前になってきた感。

積極的に採用したい性能ではないが、とにかくアートが良い。Justine Jonesというアーティストはこれまでプロモやショーケースのアートを担当しており、通常カードのアートは初。今後も楽しみ。

日を浴びる繁殖鱗

トゥークトゥクトゥクトゥク!!!!

様々なコンボが成立する《小走り樫》が1マナ軽くなった上に、出てくるトークンが強くなった。緑単でも《ペレグリン・トゥック》や《西の樹の木霊》、《Emissary Green》など様々なデッキで使い倒せる1枚。

春心のナントゥーコ

上陸でトークンを出せるクリーチャーとしては最軽量で、その点だけでも十分に優秀。授与コストもやけに低く、どちらのモードでも活躍が期待できる。

橋仕掛けの戦い

格闘呪文として考えるとかなり厳しい性能だが、ボルトランドとなれば話は別。

緑単であれば単純に森との入れ替えで採用できる。ただし《クウィリーオン・レインジャー》や《東屋のエルフ》あたりを採用している場合だけは森の枚数に注意すること。

耕作の閃光

本家《耕作》は高いレベル帯ではやや悠長なカードだが、ピッチスペルとなれば話は別。1ターン目に出したマナクリーチャーをコストにしてもテンポ損はせずに、土地という安定したリソースへの変換が可能。緑単は2ターン目に3マナを出すことが非常に重要で、その動きを安定させてくれる1枚。

サイクルの他のカードと比較して、素撃ちのコストが優秀。《ロフガフフの息子、ログラクフ》という最高の相方が存在する赤以外では最も強力かもしれない。

欲を言えばサイクルの他のカードにあわせてインスタントにして欲しかった。除去に対応してコストにしたい。贅沢を言っている自覚はある。

荒ぶるオオガエル

「どのデッキに入れるの?」と言われると答えに窮するが、非常に派手で魅力的な能力を持った1枚。いっそ伝説にしてくれたら統率者にすえたデッキを考えたのだが……。

進化の証人

単体では重すぎる墓地回収だが、《棘を播く者、逆棘のビル》や《Emissary Green》のようなカウンターを乗せていける統率者で輝くだろう。

騒々しい送り屋

2ターン目にこれを出せば、3ターン目には6マナに到達する。単純なマナ加速としても申し分ないが、本体の2/3というスタッツと合わせて《織り手のティムナ》との対面でブロッカーを用意しやすいのが嬉しい。高いレベル帯でも見かけるカードになりそう。

エルドラージの合流点

無色マナがやや負担にはなるが、ブリンクの苦手な緑にとっては換えの利きづらい1枚。マナベースを調整して採用する機会があるかもしれない。

コジレックの命令

これまた緑にはあまりなかった1枚。トークン生成を含むどのモードも対象を取るので、《偏向はたき》に脆いのが気がかりではある。

無霊破

緑にはあまりなk(ry

とはいえあまり仮想敵がいないような気がする。黒を対象にできる《緑霊破》を待つ。

攪乱のフルート

この手のカードには珍しい瞬速持ちが嬉しい。ギラ木では妨害を差し込みつつ木霊を誘発させられるため、十分に採用を検討できる。

苛立たしいガラクタ

緑にはそれほど引っかかる呪文がないため、周りの減速・自身の仕掛けのバックアップの双方に活用できる。いざという時にはサクれるのももちろん重要。

ウギンの迷宮

序盤は2マナランドとして運用しつつ、マナが余ってきたら刻印を回収できるのが偉い。最低限無色土地にはなるので、ある程度刻印できるカードがあるなら入れてしまって良さそう。

ウルザの洞窟

タップインとはいえ、無条件の土地サーチはそれだけで嬉しい。こういうカードが増えてきたので《洞窟探検》も検討して良さそう。

マダラの鉤爪門

緑単でこれを構えておく暇はないので、大量にドローしたいターンにセットしてオークを飛ばすような使い方がメインになりそう。抱え込んでおいてテンポ損するような展開は避けたい。

変容する森林

本体のタップが要らない上に、インスタントタイミングでも起動可能なのが強い。昂揚だけがネックだが、これでコピーしたいものが墓地に落ちているような場面では自然と達成できているはず。《ニクス咲きの古きもの》あたりをコピーしたい。

総評

紹介枚数過去最多。ここのところ紹介したいカードが少なくて執筆意欲が減衰していたが、あまりの供給に久々に筆を取るに至った。なんなら書くことが多すぎて疲れた。

緑以外にも強力なカードが多いため、相対的な立ち位置がどれほど改善するかは不明。とはいえエラダムリーや六番といった優秀な統率者候補にも恵まれ、緑のデッキに大きな変化がもたらされるのは間違いないだろう。

サポートしていただけたら書籍の購入代かアルコールになります。