見出し画像

職人ダーナンにおける《うろつく玉座》

『イクサラン:失われし洞窟』は強力なクリーチャーが多数収録され、先日紹介した《大口の門のダーナン》と《ギルドの職人》も大きく強化された。《暴走暴君、ガルタ》や《最深の成長、オヘル・カスレム》といったド派手な神話レアも魅力的だが、最も大きな収穫は《うろつく玉座》だろう。

あまり評判が良くないアートだが、自分は大好き

本記事では職人ダーナンにおいて《うろつく玉座》が形成するシナジーについて紹介する。

イクサラン発売後のデッキリストは以下の通り。

統率者とのシナジー

人間か戦士を指定することで、ダーナンの能力をコピーすることができる。ここで重要なのが《ギルドの職人》のテキスト。

あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「このクリーチャーがプレイヤー1人を攻撃するたび、そのプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいない場合、あなたは宝物・トークン2つを生成する。」を持つ。

そう、誘発型能力の発生源は統率者なのである。よって宝物の生成もコピーされる。毎ターンクリーチャーを2枚獲得しつつ、宝物を4つ生成。考えただけでワクワクする。

これだけでも十分に採用に値するスペックだが、デッキ内でもさまざまなシナジーを形成している。

デッキ内のシナジー

戦士

もっとも強力なのが戦士。特に理由がなければ戦士を宣言することになる。デッキ内の誘発型能力をコピーすることに意味がある戦士クリーチャーは以下のとおり。

  • 《顔壊しのプロ》

  • 《アンダーマウンテンの冒険者》

  • 《永遠衆、ネヘブ》

  • 《アクームの怒り、モラウグ》

  • 《自由なる者ルーリク・サー》

顔プロやネヘブによる大量のマナ、ルーリク・サーの12点ダメージも魅力だが、特筆すべきはモラウグ。上陸するたびに追加戦闘が2回。フェッチを切れば4回。そのたびにダーナンの能力も追加で誘発し、最終的にはクリーチャー8枚と宝物16個を手に入れることになる。戦闘フェイズ後の追加メインフェイズこそ存在しないが、これだけのリソースを獲得すればリセットを撃たれようとも次のターンに勝てるだろう。

人間

戦士と比べるとシナジーを形成するカードが少ないが、ハマると強いのが人間。該当するクリーチャーは以下のとおり。

  • 《顔壊しのプロ》

  • 《炎の踊り手、リオーニャ》

リオーニャの誘発がコピーされることで玉座のコピーが2体生成。ダーナンが殴ることでダーナンの能力が4回誘発する。別途戦闘フェイズを追加すればさらに4体生成、ダーナンの能力が7回誘発する。もしインスタント・ソーサリーを唱えていたら……もうとんでもないことになる。

リオーニャがいる時は問答無用で人間指定で良いだろう。

なお《山賊の頭、伍堂》も2回誘発するが、現状では装備品を1枚しか採用していないため旨味が少ない。《呪い板の壁壊し》や《ナザーンの槌》の採用を検討しても良いかもしれない。

その他

ヤギ指定で《草分けるアイベックス》、ビースト指定で《孔蹄のビヒモス》をコピーするのも強力だ。リーサルのタイミングでは十分に選択肢になるだろう。

ドラゴンを指定すると、とんででもない量の宝物が生成される。そこまで生成しても使い道がないので、あまり指定する場面はないはず。

まとめ

これが職人ダーナンのマスターピースかもしれない。類似した能力である《アイスウィンド・デイルのウルフガル》と違ってクリーチャータイプを指定する必要こそあるが、玉座自体をコピー可能であること、攻撃時の誘発以外もコピーされることでハチャメチャな挙動を実現している。

非常に派手な動きをして楽しいデッキなので、大型クリーチャーをたたきつけることに喜びを感じる人はぜひ使ってみてほしい。

本コンテンツはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

サポートしていただけたら書籍の購入代かアルコールになります。