ダイエットに関する私的メモ書き:ダイエット期間中の食事内容

◆ 食事内容については「普通のバランスの良い食事」を、2食分または3食分とることを心掛けた。
◆ ただ、時期が時期でもあり、免疫を維持できるようタンパク質摂取量は気を使うことが多かった(その結果、炭水化物摂取量は減らされがちではあった)。
◆ ダイエットを始めると食事量が減るためお通じが悪くなりがちであり、自分自身を対象にしたN=1の段階だが、それはダイエットに悪影響を及ぼしているようである。食物繊維は必須。
◆ 健康維持が優先であり痩せること自体は二次的目標であったため、栄養不足に由来すると思われる体調の変化があれば躊躇なく食事量を「日本人の食事摂取基準」を満たすよう増やしている。

コメント 2020-07-21 032852

コメント 2020-07-21 033802

厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)

ここから先は

3,793字
自分はいいペースで痩せましたが、その際の注意点などを、食事、運動、心がけや健康チェックなどを箇条書きでまとめたものです。体脂肪率が過体重や肥満となっている人向けです。体脂肪率が標準の人がもっと痩せたいというのには向きませんし、そういう人は筋トレしましょう。

あくまで筆者自身がうまく行った例、というだけなので悪しからず。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?