見出し画像

笑点が国民的人気番組として支持される理由

🔵笑点が国民的人気番組として超支持される理由


⏺️成功の秘訣は「大いなるマンネリ」の確立


⏺️『笑点』は、なぜこれほど多くの人に愛されているのか


⬛️弱肉強食のテレビの世界


・視聴率が取れない番組はすぐに打ち切られてしまう


・スポンサーからの広告収入に頼っている民放ではそれが顕著。


・どんなに面白い番組であっても、数字が悪ければ長続きはしない。


・テレビ番組が長く続いているというのは、ただそれだけで価値のあること。


⬛️全国ネットの民放番組の中で、最も長い歴史の番組


1位


1962年に始まった『キユーピー3分クッキング』


2位


1966年に始まった『笑点』


➡️現在54年目に突入している恐るべき長寿番組。


🌸60歳以下の日本人が物心ついた頃からずっと放送しており、その歴史には並々ならぬ重みがある。


⬛️人気の秘密は「大いなるマンネリ」


【特筆すべき点】


・『笑点』は現役の人気バラエティー番組


・視聴率15~20%を安定して保っている。


・週間バラエティー視聴率ランキングではベスト10の常連。


🌸ニュース番組などと違って、はやり廃りの移り変わりの激しいバラエティーの世界で、50年以上も同じスタイルの番組が人気を維持している。


何故『笑点』はこれほど長年にわたって多くの人に愛されてきたのか。


⬛️「大いなるマンネリ」を確立したから


「マンネリ」という言葉は悪い意味で使われることが多い。


➡️この場合は悪い意味ではない。


⏹️番組を長く保つための「型」を作ったことが成功の秘訣


『笑点』という番組


➡️今に逆らわず、今に流されないという哲学のようなものを感じる。


⭕️つねに新しいものを取り入れながらも、大事なところは昔からずっと変えていない。


例、


『笑点』はそのときの流行をいち早く取り入れたりしている。


【特番のとき】


旬の俳優やアイドルが出演し、レギュラーメンバーの落語家と一緒に大喜利に参加する。


【演芸コーナーに出てくる芸人】


少し前まではベテランの寄席芸人が多かった。


最近ではほかのバラエティー番組にも出ているような漫才やコントをやる若手芸人も増えてきた。


【普段やっている大喜利のお題】


最先端の風俗流行が取り入れられることが多く、その時代ごとの空気をしっかり意識している。


⬛️番組の全体的なフォーマットに関してはかなり保守的


⏹️寄席形式の舞台


カラフルな着物を着た落語家が座布団の枚数を競い合う大喜利は、番組開始当初からある人気コーナー。


①前半に奇術、曲芸、漫才などを演じる芸人が出てくる演芸コーナー。


②後半に大喜利コーナーがある、という形も長年変わっていない。


➡️番組の演出に関しても、頑なに同じ形を保っている。


⬛️誰もが安心して楽しめる「笑点」の笑い


⏹️『笑点』の「大いなるマンネリ」の核となっているのは、やはり大喜利コーナー


【面白い回答をした人】


座布団を与えるというシステム


座っている座布団の高さでそれぞれの成績が一目瞭然になるというのは、いかにもテレビ向きの画期的な演出。


⏹️大喜利コーナー


毒のあるネタやきつい下ネタはほとんど出ない。


どの世代の人が見ても安心して楽しめる笑いというのが理想とされている。


⬛️もともと『笑点』はそういう番組ではなかった


⏹️初代司会者だった立川談志


『笑点』を「大人の笑い」を提供する番組にしようと考えていた。


大喜利でも自身が好むようなブラックユーモアを軸にしていた。


・「なぜ飲酒運転をしてはいけないのか」


・「ひいたときに充実感がないから」


談志はこのような刺激の強い大人向けのジョークを得意としていて、番組でもそういう種類の笑いを推進していた。


➡️番組の方向性をめぐってレギュラーメンバーと対立してしまい、彼らが全員降板することになった。


⚠️談志は司会を降りて、前田武彦が2代目司会者になった。


➡️談志がいなくなってから、『笑点』では穏やかな笑いが求められるようになり、だんだん今の形に落ち着いた。


⬛️「キャラ」が生み出す独自の魅力


⏹️『笑点』の大喜利のもう1つの特徴


メンバーの「キャラ」が立っている。


・おバカキャラの林家木久扇


・腹黒キャラの三遊亭円楽


➡️レギュラーメンバーはそれぞれが個性的なキャラを備えていて、それを生かした回答をしている。


⭕️回答者同士が相手をネタにしてみせるのも、それぞれのキャラがあるからこそ面白い。


⏹️もともと落語というのは1人で高座に上がる芸能


バラエティー番組に出ている「ひな壇芸人」のように、目立つためのキャラを立てる必要はなかった。


➡️彼らのキャラはあくまでも、大喜利のやり取りの中で自然発生的に生まれている。


①ある回答者が別の誰かのことをイジってみせると、相手も負けじと言い返してくる。


②この言い合いがエスカレートしていくうちに、それぞれのキャラが作られ、次第に定着していく。


③座布団を与えるかどうかは司会者の一存に委ねられている。


④ときには座布団運びの山田隆夫が勝手に座布団を奪っていく。


➡️この一連の流れを掴み、『笑点』はあくまでもそれぞれのキャラから生まれる笑いを楽しむ番組である。


⭕️それぞれのキャラが固まっているので、毎回お題が変わっても回答の方向性はあまり変わらない。


➡️即ち、いつ見ても同じように楽しむことができる。


⬛️『笑点』の素晴しさ


年配層向けの番組だと思われることが多い。


子どもに愛されている番組でもある。。


⏹️番組で提供されている笑いの健全さとわかりやすさがその人気の秘密。


🌸『笑点』が今でも多くの視聴者に愛されているのは、半世紀以上も貫いている「大いなるマンネリ」の美学があるからなのです

~おすすめ情報サイト~


人生マインドを変え、投資で稼ぐことが出来た本です。

https://a.r10.to/hfRonO

【多動力】 堀江貴文

❇️just do it.

☑️ただ実践することです。

☑️失敗しても転んでも、また実践する。

☑️傷だらけになっても、子供のように毎日を夢中で過ごす




-------------------------------------------------------


✴️天才的な才能を伸ばして稼げた本✴️


✔️東大卒でも貧乏な人

✔️高卒でも成功する人

吉永賢一

https://a.r10.to/hf6Ump

☑️貧乏発想の考え方

☑️間違った考え方を正す事ができた。

☑️貧乏な人は、現状維持を選択する人。



-------------------------------------------------------


☑️お金を生み出す作業効率が3倍に

✔️神・時間術

精神科医 樺沢紫苑

https://a.r10.to/hflgaH

✴️こんな方へおすすめ✴️

もっと時間を有効活用して、仕事で結果を出したい人

朝の習慣の○○をするだけで台無しになること

脳のゴールデンタイムは○○時間


-------------------------------------------------------


☑️ブチ抜く!!!

神レベルに到達するためには、種を撒きまくります。

勉強させてもらっています。
ありがとうございます。

外貨を保有出来るよう今も行動します。

https://a.r10.to/hfYRI7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?