何のためにオンラインサロンに入ったの?教祖様に気に入られるため?

オンラインサロンに入ったのには目的があると思います。

僕の場合は会社員という普通の人生から抜け出して自分の力で稼いで自由に生きていくというのが目的でした。今でいう「好きなことで生きていく!」に似たところがあると思います。

でも、気づくと教祖様のご機嫌取りばかりしていました。そのオンラインサロンの主催者に気に入られようとイベントを無料で手伝ったり、ちょっとした集まりの主催をしたりしていました。よくやってました。

今思えばただのタダ働きでした。でも、そういった機会を得ることができるだけありがたいことだって洗脳されていたのでそう思うことができました。逆にこちらがお金を払うべき位に思ってました。洗脳の力は恐ろしいです。きっとブラック企業で働く人もこんな状態だと思う。

でも、人間無理をしているといつか限界が来て心も体もボロボロになります。そうなる前に抜け出すことができてよかったです。


稼ぐことが目的なのに、そうやってご機嫌取りばかりしていると、もちろん時間がないです。時間がないというのも禁句でしたが、ないものはないです。

でも、その時の自分はそれで満足していました。こうやって周りの人のためになることをすることが稼ぐことにつながるんだって本気で信じていました。確かにそうかもしれない。人のために動ける人になることが稼げることなのかもしれない。しかし、その理屈が通るのならボランディアをしている人は全員稼げていないとおかしいって今は思います。


洗脳されている時って全部を信じてしまうので、疑うことを知りません。いや、よく考えてみたら違うんじゃないかって今なら考えることができるけど、その時は思考停止状態でした。

稼ぐことに集中していたのなら、もっと早くに稼げる様になってそこを抜け出せたかもしれない。そこで行われていることから学ぶことができる視点を持てたのかもしれない。

でも、僕は集中しているところが違った。それをやることによって、その中で中心人物になったりもして、調子に乗っていた時もある。ほんとう恥ずかしいことです。

オンラインサロンに何で入ったのか?そして、その目的を果たすための情報は得ることができているのか?ただ楽しいとか、仲間ができたとか、オンラインサロンのメンバーのためになることができたとか、教祖様に喜んでもらえたとか、そんなことで一瞬の快楽に浸っていていいのか?気づいた時には結果を出せない奴は捨てられて、周りからのいい笑いものになります。

最初の目的に沿って歩けているのか?そこは確認していく必要があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?