マガジンのカバー画像

大森清陵会

125
大森清陵会(大森第四中学校同窓会)の公式ウェブログです。大森清陵会は、区立大森第四中学校(東京都 大田区)の卒業生を中心とする東京大森・池上地域の任意団体です。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ブッククラブ・天文部・唱題行会

 キリスト教ブッククラブで『若者は朝露のように』7~8章を拝読しました。夕方は、星槎天文部に参加し、今後の活動について話し合いました。その後、池上本門寺「法話と唱題行の会」に参加し、佐渡で日蓮に帰依した遠藤 阿仏房 為盛らに関する法話を拝聴しました。 南無妙法蓮華経

2024(令和六)年度 収支記録

 今年度の会費収支は、こちらに記録します。 前年度からの繰越金¥142万3464円 4月19日(金曜) 池上町興会 総会 -5000円  池上町興会(池上地区まちおこしの会)の年会費を支払いました。 4月20日(金曜) 呑川の会 総会 -2000円  呑川会の年会費を支払いました。 眼鏡時空32 -8179円  大田区産業プラザでの清陵会出展のため、参加費・印刷費など。 5月27日(月曜) 池上祭 第一次実行委員会 -2020円  池上祭実行委員会へ

呑川総会2024・眼鏡時空32

 池上文化センターにおいて、呑川の会の総会・定例会が実施され、森愛都議も御多忙の中いらして下さいました。  議事後の学習会「呑川の桜・野花」では、樹木植物としての桜の分類と、呑川流域の色々な桜に関して、実物の美しい写真を用いて説明されました。 眼鏡時空32  本日の夜間には、京急蒲田駅前の大田区産業プラザ(蒲田産業会館)において、同人誌即売会「眼鏡時空32」(任意団体「眼鏡時空発生装置」主催)が開催されました。私達・大森清陵会も、オンライン文芸サークルの方々と協力し、大

池上地区まちおこしの会 2024総会

 今年も池上会館において、池上町興会(池上地区まちおこしの会)の総会が実施されました。  パンデミックによる活動休止中も、会の在り方について議論を続け、昨年には久々の池上祭を開催し、大勢のお客さんを迎えられた事が報告されました。  鈴木区長からは、区民の意見に基づき策定された大田区基本構想の話がありました。また、名誉会長の松原前区長も御臨席されました。  各グループの担当者から、梅祭(中止)と池上祭、そして会計決算の報告がありました。私も、池上祭のインターネット記事掲載

呑川講座(池上図書館)のお知らせ!

 4月27日(土曜)から、池上図書館での「呑川講座」が開講されます。各回13時30分~16時で、事前に申し込めば無料で参加できます。 4月27日(土曜)池上図書館 多目的室 「呑川について知る」 5月18日(土曜)御嶽山駅 「呑川中流ウォーキング」 5月25日(土曜)池上図書館 多目的室 「呑川の生き物と草花」 6月29日(土曜)池上図書館 多目的室 「呑川の水・水害」 7月27日(土曜)池上図書館 多目的室 「呑川の未来について語る」  まだ定員に余裕があるそう

産業プラザで眼鏡時空32(4月20日)開催されます!

 4月20日(土曜)夜、京急蒲田の大田区産業プラザ(蒲田産業会館)にて、眼鏡をテーマとする同人誌即売会「眼鏡時空32」が開催されます。私達も当日、大森・蒲田を舞台とした小冊子を持って参加する予定です。ぜひ皆様も、いらして下さい! 4月20日(土曜)18時45分~20時30分

2023(令和五)年度 会計報告

 会計報告しないと裏金を疑われるので(苦笑)ここで大森清陵会の簡易会計報告を公表します<(`・ω・´) 前年度からの繰越金¥146万9298円 支出 池上町興会 -6000円 池上祭 -3万2521円 呑川の会 -2650円 備品購入・手数料など -6663円 収入 会員からの寄附 +1000円 次年度への繰越金¥142万3464円  来年度も、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m 大森清陵会長 笹木 顯

本門寺花祭・馬込文士村大桜祭

 4月8日は釈尊の聖誕日「花祭」であり、近現代(太陽暦)では桜花見の時季とも重なっています。私達の郷土である大森(大田区)でも、池上本門寺や馬込桜並木において、盛大な春祭が催行されました。  同じ頃、復活祭から一週間経ったキリスト教会(蒲田)では、預言者エリシャの言行が記された『旧約聖書 列王記下』などを拝読しながら、私達が「眼を見開く」事の大切さを学びました。