見出し画像

銭湯はフリーダム

入り口の懐かしい柄入りのガラスを開けると
それはそれは昭和の空間が広がっていた。



「初めて?」
「はい、おいくらですか?」
「450円ね」




と会話が始まる。もちろんキャッシュレスなわけがなく、用意してきた小銭を渡しながら色々話しをする。


「もうボロボロよ、90年だから」
と女将さんは一枚板で作られた立派な番台をなでながら言った。



見渡すと、レトロなフォントの広告に、カラフルな紐で編んだマット。風呂好きには、うーんたまらない。



ロッカーには鍵もなく、番台に預けるスタイル。こんな時代だけど、初めて会った女将さんを信じて預けた。



中に入ると、シャワーホースなどはもちろんなく、壁についているシャワーで身体を洗う。見渡す限り、ご近所のおばちゃんが何人かいる。シャワーからは熱湯が出てきて、頭を洗うまで時間がかかった。



シャワーを指差し、

「熱いやろ?」

いきなりおばちゃんに話しかけられ、私も渾身の福井弁で

「ほやって」

と答える。
※(和訳:「熱いでしょう?」「ええ、とても」)

暑すぎて困っていたら、今度は水ぐらいぬるくなったので、みんなで笑った。



「ぬるいやろ?ぬるいってわかるか?」

とおばちゃんが聞いてきたので、

「わかるざ私も福井やで」
※(和訳:「お湯がぬるいですね」「分かります、私も福井なので」)

と答えた。

ぬるいは方言なの?と思いながら、平和だなと感じていた。


いきなり話しかけられても、大丈夫な免疫力が私にはある。田舎で培われたコミニュケーション能力は、いつまでも私の中に存在している。




身体を洗い、メインのお風呂に浸かってびっくりした。熱い、熱すぎる。もしかしたら自分の身体が意外にも冷えているのかもしれないが、それにしても熱すぎる。ええい!ここは江戸っ子になって、ゆっくり入りながら慣れようと思った。



天井から湯気のしずくが顔に落ちてきたので、ドリフのババンババンバンバンが脳内に流れる。見上げると、壁に富士山などの絵はなく、うっすら何かが書いてあった跡があった。気がつくと、おばちゃんはさっきよりも増えていた。



ここにはメインのお風呂と、その横には小さな浴槽がある。そこに入っているおばちゃんが、何やら叫んでいる。



「熱いわ!熱い!」



なんだって?このお風呂より熱いなんて、どゆこと?と思いながら、湯当たりしそうだったので、一旦上がって休んだ。



「どした?なんかないんか?」

と女将さんが優しかったので、休んでるだけだと伝えると、そこにいた違うおばちゃんがまた話しかけてきた。

「無理せんと入らなあかんでのう」(無理しちゃダメですよね)

とっさに、

「ほやってー」(そうですよね)

と答えた。

「ほやって」は魔法の言葉なので、福井県に越してきた人は是非覚えておくといいだろう。この言葉には、同意の他にもさまざまなニュアンスが含まれている。



小さな浴槽は、薬湯だった。休憩し、今度はその熱いという小さな浴槽に入ってみた。


ん?あれ?意外といけ…なかった。なんか茹でるの?と思うほど熱かった。私は断念して、ギブアップした。熱い熱いと叫んでる割には、そのおばちゃんはずっと入っていたので再度驚いた。



上がって着替えてると、女将さんに熱いと皆が口々に言っていた。数分後、また女将さんに、薬湯が熱いって言ったっけ?と尋ねていて、思わず吹き出した。



ドライヤーがなかったので、タオルで猛烈に頭を拭いた。どっからどう見てもそんなものは無く、ここのスタイルはこうなんだなと肌が感じたため、何も聞かなかった。



裸のおばちゃんらがたくさん座っていたので、扇風機をつけたかったが我慢した。郷に入っては郷に従おうと本能がそうさせた。皆寒い寒いとファンヒーターに当たっていたからである。


あるおばちゃんが、女将さんに「つんぼ」と言っていた。(「つんぼ」とは田舎の差別用語で、耳が悪い人のことを言う)


女将さんは、補聴器をつけてるんだから勘弁してよと笑っていた。明るいなあと思った。


その後も、おばちゃんたちは話に花を咲かせていた。


お風呂の時間よりもここ(脱衣所)にいる時間の方が長い
友人にハガキを何年も送って返って来なかったので、勝手に死んだ事にしていたら、死んだ本人からハガキが届いてびっくりして反省した


など、芸人さん顔負けの面白トークだった。



髪の毛も半乾きになり、帰る間際…


「そういえばあのおばちゃん、ずーっと洗ってるんやざ」

とあるおばちゃんが言った。そういえば、私が来た時からかれこれ1時間以上洗い場で身体を洗っているおばちゃんがいた。気にしてなかったが、改めて言われたら長いこと洗っていたな、とニヤついてしまった。


「でもあの人話しかけても全然喋らんのやざ」(あの人は全然喋らない)

と言った後、

「でも昔ここで倒れた時あの人に助けてもらった」とも言っていた。

なんだかんだ言って、歴史の中には色んなストーリーがあるんだなと思った。おばちゃんは話がうまいので、ついつい引き込まれてしまう。



よくよく考えたら、風呂場の中はフリーダムだった。何故か洗い場ではなく、浴槽の真横で身体を洗うおばちゃんや、一生身体を洗っているおばちゃん。文句を言いながら熱い風呂に入るおばちゃん。にぎやかな脱衣所はほとんど公民館だった。



ここに現代の高い常識は通用しないし、Googleマップのレビューを真面目に書く人は来ない方がいい。施設の古さや、こういった人々のコミニュティに魅力を感じられなければ、星は1になってしまいそうだからだ。


銭湯の魅力は、単純に施設だけでなく、そこに来るお客さんも大切な登場人物だ。最後に女将さんが、


「にぎやかやろお、あの人ら毎日きてる常連さんやから、ここは家族みたいなもんなんやー」


と言った。なんだか感動してしまった。


そこにはインターネットも何もないけれど、彼女たちの心は豊かに見えた。

きっとまた来るだろう。その時も元気でいて欲しいな。

福井県大野市の東湯さん⬆︎





いただいたサポート費で、コーヒーをいただきます☻